生活・豆知識

タンポン付けてお風呂やプールは大丈夫?トイレの方法についても

Pocket

画像名

これからの季節、海水浴やプールや温泉を計画する人も多くなります。

友人や家族と約束したのに生理の予定と被りそうな方もらいっしゃいますよね?

予定をたてたのに生理のせいで諦めたくないですし、小さなお子様をおもちの方はママが入れないと子供にも影響したりで迷惑をかけてしまう可能性もあります。

そんな時誰もが考えるのがタンポンの使用、だけど実際にタンポンの使用中は「お風呂やプールに入っても良いの?」「どうやって用を足すの?」「寝る時も使用して良い?」ど様々な疑問が浮かびます。

そこでタンポンを付けてお風呂やプールに入っても良いのか、トイレの方法や寝る時の使用方法などについて調べました。

あわせて読みたい
月経カップの使い方と種類まとめ!痛みや取れない危険性はあるのか? 月の満ち欠けに強く影響を受ける女性の体。 生理は女性として自然の事なのですが、下腹部の痛みや頭痛などの身体的不調や、気分が晴れない...
あわせて読みたい
タンポンの使い方から捨て方!痛みや取り忘れの危険性についても 女性の人生のうちの半分以上を毎月付き合っていかなければならない生理。 夏場はムレるし多い日は頻繁に取り換えたり漏れてしまったり、若...
あわせて読みたい
...

スポンサードリンク




プールやお風呂でタンポンは使用できる?

タンポンを使用するとプールやお風呂にも周りを気にせず入れるというのは、タンポンの一番の利点ではないでしょうか。

だけどタンポンを使用してプールやお風呂に入っても「水が紐を伝って膣内に入ることはないのか?」逆に「経血が紐を伝って漏れることはないのか?」などが気になります。

実際は、水の侵入や経血の漏れはタンポンが正しい位置に挿入されていれば心配ないそうです。

タンポンが正しい位置に挿入されていると、膣口は括約筋によって閉じた状態になるので大丈夫なようです。

万が一時間が経っていないのに経血が漏れることがあれば、正しい位置に挿入されていないということなので、新しいタンポンで再度挿入し直してください。

私も若いころに知っていれば、プールの約束を断ったり温泉に行ったのにお風呂に浸からずシャワーだけで済ませることもなく楽しめたのにな・・・と調べていてうらやましく思ってしまいました。

生理の時こそお風呂につかりましょう

一人暮らしではない場合、自宅のお風呂でも生理中は気を使うものです。

しかし元々生理の経血は濃度が高いため浸透圧の影響で、水の中では膣の外へ出にくくなっています。

そのため自宅のお風呂でしたら湯船に浸かる場合でもそれほど心配しなくても大丈夫なようです。

生理中は生理痛などが出やすい状態ですが、積極的にお風呂に浸かることで体が温まり血行が促進されて生理痛などのマイナートラブルの緩和にもつながります。

そのため生理中はなるべく自宅でゆっくりお風呂に浸かりリラックスすることも大切です。

自宅のお風呂でも気になる場合

それでもやっぱり気になるという方は、お風呂に浸かる前に膣内に使用できる低刺激な石鹸で経血があまり出なくなるまで膣内も念入りに洗って一時的に流れにくくする方法もあるようです。

この時重要なのは、必ず普通のせっけんではなく膣内に使用可能な石鹸を使用することと、頻繁には膣内は洗わずどうしても気になる量の多い日だけなどにしましょう。

通常のせっけんを使用したり頻繁に洗ってしまうと、膣内にいる常在菌が洗い流されてしまったりもともと膣内にある自分で洗浄する作用が働かなくなることで、カンジタ等の病気を引き起こしやすくなります。

スポンサードリンク




タンポン使用中のトイレの方法は?

タンポンの使用中でもう一つ気になるのがトイレの方法ですが、トイレのことはなかなか恥ずかしくて友人などには聞きづらいと思います。

トイレで用を足すたびにタンポンを変えたほうが良いのでしょうか?

排尿の場合はトイレのたびに変える必要はないようですが、紐に尿がついてしまった場合と排便の後は変える必要があります。

尿が紐についてしまったり排便の後は細菌が付着している可能性があり、細菌が繁殖する原因となります。

そのため細菌の繁殖を防ぐために尿が紐についてしまった場合と排便後は必ず変えてください。

といっても排尿が多くトイレの回数が多かったり、排尿のたびに紐が濡れてしまうという場合は、あまり頻繁にタンポンを交換しても膣がこすれて炎症の原因となりますので紐が濡れない工夫が必要です。

排尿の時は、紐をトイレットペーパーで挟んで手で持っているという方法で濡らさないように工夫している方が多いようです。

寝る時にタンポンを使用する方法

特に多い日の夜は、寝ている間に漏れてしまい朝起きたら下着やパジャマ、ひどい時にはベットのシーツまで汚してしまったなんてこともよくあります。

では、寝る時にタンポンの使用は可能なのでしょうか?

寝る時の正しい使用方法などもみていきましょう。

説明書には大体4~6時間で交換してくださいと書いてあるようです。

しかし調べてみると量の多い2日目の夜はほとんどの方が「多い日用」のタンポンでも一晩もたない可能性が高いようです。

そのため「多い日用」のタンポンとナプキンを併用して使用することをおすすめします。

8時間以上寝る時の場合必ず途中で起きてトイレに行ければよいのですが、若い方は一度もトイレで起きずに8時間以上寝る方も多いと思いますので、衛生面を考えてタンポンの使用は控えてください。

8時間を超えて使用すると細菌が繁殖しやすくなり、トキシックショック症候群を引き起こしやすくなります。

万が一思ったより寝てしまい8時間をこえてしまったら、次のタンポンの使用は避けナプキンに変えましょう。

しかし寝る時でも原則8時間以内の使用は必ず守ってください。

まとめ

プールやお風呂、多い日の寝る時などでも上手に使えば快適に過ごせるタンポン。

「多い日」と言っても人によって違いますので、いざイベントがあるから使用したいという時のために事前に何か月か使用してみる方がよさそうですね。

そして自分の状態を把握して何日目にはどれくらいの頻度で使用すれば漏れないか、ナプキンの併用は何日目に必要か、トイレでの対処方法など自分なりの使用方法に慣れてください。

そして正しい使用方法を守った上で、タンポンを上手に生活に取り入れてプールやお風呂、寝る時も不快な思いをせずに過ごせると良いですね。

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA