

今では冬の人気スポットとなった青の洞窟イルミネーション。
今年2017年もあの幻想的な青一色の輝きがさらにバージョンアップしてやってきました!
2014年に初開催され、予想以上の来場者で中止になった事もある「Nakameguro青の洞窟」が、去年から渋谷に場所を変えて開催されています。
何色にも輝くイルミネーションも素敵ですが、一色で統一されたイルミネーションは何とも幻想的で寒さも忘れてしまいます。
そこでこの記事では「青の洞窟SHIBUYA」の見所や行き方、点灯時間や開催期間について詳しくご紹介していきます。
青の洞窟SHIBUYA、気になっている方は、是非チェックしてみて下さいね!





スポンサードリンク
目次 [表示]
青の洞窟SHIBUYAの見所

青の洞窟SHIBUYAの見所と言えば、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までの約800メートルに装飾された約60万個の青のLED。
ケヤキ並木では路面にミラーマットを敷き、LEDの光を反射させ、まるで洞窟にいるかの様な雰囲気を演出しています。
さらに18時からは毎時間0分と30分にライトが点滅したり、波の様に点滅する5種類の光の演出もあるのでこちらも見逃せません。
青の洞窟プロジェクト
青の洞窟のイルミネーションが2018年、地方での特別開催が決定しました!
そこで青の洞窟特別開催地決定プロジェクトと題し、投票により人気のあった地域で青の洞窟のイルミネーションが見られるというプロジェクトが、11/1から行われています。
開催予定候補の地域は札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡の6か所。
期間中、ネットで一人につき一日一票、好きな地域に投票できます^^
次に開催して欲しい地域に一票入れてみましょう。
また、青の洞窟SHIBUYAの現地でも投票を行っているので、時間のある方は家族や恋人と一緒に好きな地域に投票してみてはいかがですか?
投票は12/31まで行われています。
また、結果発表もこちらのサイトで行われるようなので要チェックですね!
屋台

青の洞窟SHIBUYAの期間中、土日は代々木公園に屋台もたくさん出ています。
昔からあるような屋台グルメからいろんな国のグルメまで様々な食べ物があるのでお腹を空かせて行くのもアリですよ!
たくさんの屋台があると、楽しみが増えて良いですね^^
私なら迷わず点灯時間前に行き、グルメを堪能しながら点灯の瞬間を待ちます!
さらに、代々木公園の売店も青の洞窟「Blue Park」として17時〜20時まで営業しています。(金〜土は21時まで)
いつもと違った雰囲気の売店、こちらも一度覗いて見てもいいかも知れません。
青の洞窟SHIBUYAの開催期間と点灯時間
開催期間は2017年11月22日(水)〜2017年12月31日(日)となっていて2016年より少し短いです。
2016年は年をまたぎ2017年1月9日まで開催されていました。
点灯時間は17時〜22時となっていますが、日没の関係等により変更となる場合があります。
22時まで点灯しているので、仕事の帰り道に少し寄り道してみても日頃の疲れが取れそうですよ^^
スポンサードリンク
青の洞窟SHIBUYAの行き方と混雑状況
青の洞窟SHIBUYAへの行き方
青の洞窟SHIBUYAへの行き方ですが、電車で行く場合は渋谷駅、原宿駅、明治神宮前駅、代々木公園駅、代々木八幡駅、どの駅からでも徒歩で行けます。
青く光っているところがイルミネーション通りです。
渋谷から代々木公園の方へ向かって歩くのが一般的のようですが、少しでも混雑を避けたい方は、代々木公園側から歩くのがおすすめです。
駐車場はサイトには「なし」と書かれていますが、やはり小さな子供がいたりすると車移動の方が何かと便利だったりしますよね。
そこで私のおすすめの青の洞窟SHIBUYA付近の駐車場をいくつか紹介します!
代々木公園駐車場
最初の1時間400円(以後30分ごとに200円)
【駐車台数】
65台
渋谷区役所前公共地下駐車場
8時〜24時 平日30分毎260円
(土日祝30毎310円)
平日のみ12時間まで最大2600円
【駐車台数】
650台
他にも近くにはたくさんの駐車場があるので、場所や行き方を事前に調べてみましょう。
土日や混雑時期はかなり競争率が高いかもしれないので、駐車場に車を停める場合は、早めから行くことをおすすめします。
それこそ点灯時間より前に行き、グルメを堪能しても良いかも知れません^^
混雑状況

土日祝やクリスマス〜年末にかけてはやはり混雑が予想されます。
私も冬のイベントに行くなら、「クリスマスや年末年始に行きたい!」と思うので、皆さん考えている事は同じですね。
11月中〜12月頭は比較的人が少ないので、混雑を避けたい方は早めに行きましょう。
時間帯で言うと点灯直後が狙い目!
比較的空いている期間(11月や12月頭)でも土日祝日前夜は消灯頃まで混雑していることもあるので要注意ですよ。
総合すると、「混雑を避けて見たい方は11月〜12月頭の点灯直後でできれば平日に行くのがベスト」なのではないでしょうか^^
お天気を気にしないのでしたら、雨の日の方が空いていてオススメ。
雨が降っていたら、また違った雰囲気の青の洞窟を楽しめそうですね。
まとめ
青の洞窟SHIBUYAについて、開催期間や点灯時間、行き方や最寄の駐車場についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
これから冬の人気スポットになる事間違いなしの青の洞窟SHIBUYA。青一色の幻想的なイルミネーションを一度は見てみたくありませんか?
デートや家族でのお出かけはもちろん、点灯時間も長いので仕事や買い物の帰りにちょこっと寄ってみるだけでも温かい気持ちになれます。
12月31日までと期間も長いですし、渋谷周辺は交通の便も良く行き方も簡単なのでぜひ行ってみてくださいね^^





スポンサードリンク