季節・行事・イベント

節分に恵方巻きを食べる意味や由来は?方角などの食べ方も紹介

Pocket

画像名

節分に必ずと言っていいほど食べる恵方巻き。

私の家庭では必ず恵方巻きを食べますし、一言も喋らずにその年の方角を向いて一本丸々食べるのが「節分」という感じですよね。

当たり前のように節分に恵方巻きを食べますが、なぜ節分に恵方巻きを食べるようになったのでしょうか?

今回は節分に恵方巻きを食べる意味や由来、方角や食べ方などについてご紹介しているので、良かったら参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
節分の豆まきのやり方や時間帯は?意味と由来も紹介 「節分」と言えば何を連想しますか? 「恵方巻き」「豆まき」などでしょうか? 最近では豆まきをやる家庭も減っているそうですが、芸能...

スポンサードリンク




恵方巻きとは

恵方巻きとは、節分に恵方(縁起の良い方向)を向いて食べる巻き寿司の事です。

切らずに丸々一本の状態でかぶりつくことや、七福神に見立てた七種類の具を巻いてあることなど、恵方巻きならではの約束事があるのが特徴です。

恵方巻きは、最初関西地方を中心とした習慣でしたが、もっとお寿司を食べてもらおうと大阪などの関西地方で巻き寿司の販売を促し、やがてコンビニでも恵方巻きを販売するようになったことをきっかけに全国へと広まっていきました。

節分に恵方巻きを食べる由来と意味

恵方巻きを食べる由来については諸説あるそうですが、「江戸時代末期に大阪商人達が新しい年の始まりである立春の前の日の節分に巻き寿司を食べた」というのが1番有力とされている由来です。

巻き寿司が江戸時代から食べられていたなんて驚きですね。

そして節分に恵方巻きを食べる意味は「新しい1年をより良い1年にするため」だと言われています。

その為、最初にご紹介したように、恵方巻きを食べる時には巻き寿司を切らずに丸々一本食べるんですね。

これには「縁を切らない」という意味があり、また七福神にちなんだ7種類の具材を海苔で巻くことで「福を巻き込む」という願いなどが込められています。

より良い1年にするための験担ぎ、試合の前の日に豚カツを食べるのと同じようですね(笑)

今年の方角や方角の決め方

画像名

節分の日に恵方巻きを食べる意味や由来などについては分かっていただけたと思いますが、あと1点気になることはありませんか?

恵方巻きを食べる時に方角を向いて食べますが、方角がどうやって決まっているのか知っていますか?

そして今年の方角はどの方角なのでしょうか?

そもそも「恵方」というのは、「歳徳神(としとくじん)がいらっしゃる方角」(歳徳神とは、その年の福徳を司る神様のこと)で、縁起のいい方角のことを言います。

なので、その年の神様がいらっしゃる方角が今年の恵方となるんですね。

方角にはそんなに深い意味があったなんて全く知りませんでした…

では、その方角はどのようにして決められているのでしょうか?

実は恵方と呼ばれる方角は、

  • 甲(きのえ)の方角…東北東より少し東
  • 庚(かのえ)の方角…西南西より少し西
  • 丙(ひのえ)の方角…南南東より少し南
  • 壬(みずのえ)の方角…北北西より少し北

この4つしかありません。

この4つの方角は、古代中国で使われていた年、日付、空間、方角、数字などを表す「十干(じっかん)」によって決められているそうです。

そして、方角の決め手となるのが西暦の末尾。

西暦の0〜9で方角が決まっているんです。

  1. 西南西より少し西
  2. 南南東より少し南
  3. 北北西より少し北
  4. 南南東より少し南
  5. 東北東より少し東
  6. 西南西より少し西
  7. 南南東より少し南
  8. 北北西より少し北
  9. 南南東より少し南
  10. 東北東より少し東

十干ではこのように定められているので、今年2018年の方角は西暦の末尾が8なので、南南東となりますね。

これを覚えるのはなかなか難しいですが、知っておくと便利かもしれません。

スポンサードリンク




恵方巻きの食べ方

画像名

最後に恵方巻きの食べ方についてです。

恵方巻きを食べる時にはルールがありますよね。

知っている方も多いとは思いますが、あなたの恵方巻きの食べ方があっているか確認してみてくださいね。

①1人につき1本恵方巻きを用意する(小学生以下は細巻きでもいいです)


先ほど言いましたが、「福を巻き込む」という願いを込めて、七福神にちなんだ7種類の具材が入っている恵方巻きを選んでくださいね。

②恵方を向いて食べる


その年によって向く方角が違うので、必ず確認するようにしてくださいね。

③食べている途中の私語厳禁!


恵方巻きを一旦食べ始めたら一言も喋ってはいけません。

「口から福が逃げないように」という意味もあるので、恵方巻きを食べきるのには時間がかかりますが、我慢してくださいね。

④残さずに全部食べきる


願いごとをしながら量が多くても食べきってください。

これらの食べ方を全て守り、恵方巻きを食べ切ると願い事が叶うと言われています。

そこまで難しい食べ方ではないので、全ての食べ方を守って願い事を叶えましょう。

まとめ

節分に恵方巻きを食べる意味や由来、方角や食べ方などについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

江戸時代から食べられているという恵方巻き。

方角のパターンが4パターンしかないことにも驚きましたし、今年の方角は南南東だということも分かりました。

皆さんはどんな願い事をしますか?

私は「家族みんなで幸せに暮らせるように」とお願いしようと思っています。

皆さんも恵方巻きの食べ方を全て守って、是非願い事を叶えてください。

あわせて読みたい
節分の豆まきのやり方や時間帯は?意味と由来も紹介 「節分」と言えば何を連想しますか? 「恵方巻き」「豆まき」などでしょうか? 最近では豆まきをやる家庭も減っているそうですが、芸能...

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA