10月も半分が過ぎて、いよいよ本格的な秋の到来です。
秋といえば紅葉が綺麗な季節です。
近頃では紅葉の見頃にライトアップなどの演出をしている名所も沢山ありますね。
ライトアップされた紅葉は一段と幻想的で、紅葉狩りを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、北陸や東海地方の紅葉狩りの名所や穴場、紅葉の時期や見頃についてまとめてみました。
スポンサードリンク
北陸地方の紅葉狩り名所・穴場
まずは北陸3県(富山・福井・石川)の紅葉狩りの名所・穴場スポットのご紹介です。
黒部渓谷
北陸地方の紅葉の名所と聞いて最初に思い出すのは、富山県黒部市にある黒部渓谷です。
黒部渓谷の紅葉は正に今が見頃です。
青空を背景に赤や黄色に染まった木々の間を走る可愛いトロッコ電車に乗って、のんびりと紅葉狩りを楽しむのも良いですね。
富山県黒部市 MAP
【紅葉時期】
10月下旬〜11月中旬
【見頃】
11月上旬~11月中旬
【交通アクセス】
[電車]黒部峡谷鉄道宇奈月駅、富山地方鉄道宇奈月駅
[車]北陸道黒部ICから宇奈月温泉まで約20分
【関連HP】
黒部渓谷トロッコ電車
兼六園
黒部渓谷と並んで北陸地方の紅葉の名所と言えば、石川県金沢市にある兼六園です。
国の特別名勝に指定されている兼六園は、四季折々色鮮やかな表情を見せてくれますが、秋の紅葉はまた格別です。
青空の下で見る赤や黄色の紅葉も素敵ですが、夜ライトアップされた木々の姿は幻想的でひと味違います。
兼六園のライトアップは、11月18日(金)~12月3日(土)17時30分〜21時です。
石川県金沢市兼六町 MAP
【紅葉時期】
11月中旬〜12月上旬
【見頃】
11月中旬~11月下旬
【交通アクセス】
[電車]JR金沢駅から北陸鉄道バスに乗り約15分 「兼六園下」下車徒歩すぐ
[車]北陸自動車道金沢西IC・金沢東ICから約30分、金沢森本ICから約20分
【HP】
兼六園公式サイト
九頭竜湖
九頭竜川がダムにせき止められて出来た広大な人造湖「九頭竜湖」
九頭竜湖は豊かな自然に囲まれ、また昼夜の気温差が大きいため色鮮やかに葉が色づく紅葉狩りの名所です。
九頭竜湖にかかる箱ヶ瀬橋は夢のかけはしとも呼ばれ、絶好の紅葉狩りスポットです。
福井県大野市 MAP
【紅葉時期】
10月中旬〜11月中旬
【見頃】
10月下旬~11月中旬
【交通アクセス】
[電車]JR九頭竜湖駅からタクシーで約20分
[車]北陸道福井ICから国道158号経由約1時間30分、東海北陸道白鳥JCTから国道158号経由で約15分
【関連HP】
大野市のHP
白山白川郷ホワイトロード
石川県と岐阜県を結ぶ全長33.3kmの有料道路『白山白川郷ホワイトロード』には、その道中に紅葉狩りの穴場が沢山!
上に掲載している画像は、標高770m程の場所にある蛇谷園地駐車場・姥ヶ滝の画像です。
この他にもふくべの大滝や国見展望台など、ドライブ途中の休憩に駐車場に立ち寄るだけで紅葉狩りが楽しめてしまう穴場が目白押しです。
白峰集落
石川県白山市の白峰集落一帯は昔話の中に出てくるような趣のある建物が並び、まるで絵本の中に迷い込んでしまったような不思議な気持ちに包まれます。
地域全体で高低差があるので、長い期間紅葉を楽しめるのも白峰集落の魅力です。
ゆっくりと流れる時間と紅葉狩りを楽しめる穴場スポットとしてお勧めです。
石川県白山市白峰 MAP
【紅葉時期】
10月下旬~11月上旬
【見頃】
10月下旬~11月上旬
【交通アクセス】
[電車]JR線金沢駅からからバスで約120分
[車]北陸自動車道白山ICから約60分
【関連HP】
絹肌の湯と雪だるまの里
スポンサードリンク
東海地方の紅葉狩り名所・穴場
つづいて東海3県(愛知・岐阜・三重)の紅葉狩りの名所・穴場スポットのご紹介です。
香嵐渓
東海地方の紅葉の名所として有名なのは、愛知県豊田市にある香嵐渓です。
巴川両岸の紅葉は、香積寺第11世住職三栄和尚が手植えをしたのが始まりだと言われています。
4000本もの紅葉が紅く染まる秋には巴川の川面も茜色一色に染まり、正に圧巻!
11月1日から始まる香嵐渓もみじまつりの期間中は、21時までライトアップされた紅葉が楽しめます。
愛知県豊田市足助町 MAP
【紅葉時期】
11月上旬〜11月下旬
【見頃】
11月中旬~11月下旬
【交通アクセス】
[電車]名古屋鉄道東岡崎駅からバスで約1時間10分 香嵐渓下車すぐ、名古屋鉄道浄水駅からバスで約1時間 香嵐渓下車すぐ
[車]猿投グリーンロード力石ICから約15分、東海環状自動車道豊田勘八ICから約20分
【関連HP】
足助観光協会のHP
養老公園
岐阜県養老郡養老町にある養老公園も東海地方の紅葉の名所としてよく知られています。
公園の奥にある養老の滝まで、養老鉄道養老駅から約40分の道のりに続く紅葉のトンネルはお散歩コースに最適です。
10月1日(土)~11月30日(水)は、毎年恒例のもみじまつりを開催中!
11月12日(土)頃からは土日限定で養老の滝のライトアップが行われる予定です。
ライトアップされた滝が様々な色に変化していく様子は、ファンタジーの世界に迷い込んだ気分です。
岐阜県養老郡養老町 MAP
【紅葉時期】
11月中旬~12月上旬
【見頃】
11月下旬~12月上旬
【交通アクセス】
[電車]養老鉄道養老駅から養老公園まで徒歩15分
[車]名神高速大垣ICまたは関ヶ原ICから約20分、東名阪道桑名東ICから約40分
【関連HP】
養老町観光協会のHP
赤目四十八滝
三重県から奈良県にまたがる山間部の国定公園「室生赤目青山国定公園」の中心に位置する赤目四十八滝は、数々の滝が連なる美しい景観の遊歩道が紅葉の名所として知られています。
片道約1時間半の遊歩道はハイキングコースとしても人気があります。
紅葉狩りを楽しみながら、日頃の運動不足解消にも良さそうですね。
11月3日(祝)からは、ライトアップも予定されています。
三重県名張市赤目町長坂 MAP
【紅葉時期】
10月下旬~11月下旬
【見頃】
11月上旬~11月下旬
【交通アクセス】
[電車]近鉄大阪線赤目口駅から赤目滝行き三重交通バス約10分「赤目滝」下車
[車]名阪国道上野ICから国道368号・165号経由約40分
【関連HP】
遊ぶ – 忍者修行の里 赤目四十八滝公式サイト
普門寺
愛知県豊橋市にある普門寺は、東海地方の紅葉狩り穴場スポットとして知られています。
奈良時代に開山された普門寺には、数多く貴重な仏像が納められていて、12月第1土曜日・日曜日に開催されるもみじ祭りでは、木造阿弥陀如来坐像、木造釈迦如来坐像、木造四天王立像など国の重要文化財や寺宝が無料公開されます。
紅葉狩りだけでなく、貴重な国宝も楽しめる穴場スポットです。
愛知県豊橋市雲谷町 MAP
【紅葉時期】
11月中旬~12月上旬
【見頃】
11月下旬~12月上旬
【交通アクセス】
[電車]JR新所原駅から徒歩約40分
[車]東名高速豊川ICまたは三ケ日ICから約40分
【HP】
高野山・真言宗・普門寺公式サイト
まとめ
これからが紅葉の見頃の北陸や東海地方の紅葉狩り名所・穴場スポットをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
紅葉の美しさを太陽の光の下で楽しむだけでなくライトアップして楽しむなど、紅葉の楽しみ方が増えてきた今日この頃。
紅葉狩りと聞くと鮮やかな木々の葉やライトアップされた木々を連想し、華やかなイメージを持つ人も多いかもしれませんが、ほんの少しの寂しさを感じませんか?
色鮮やかな紅葉を見ながらもほんの少しの寂しさを感じるのは、近づいてくる冬のせいかもしれませんね。
今年の秋は、夏が長く冬が早くやってくるため特に短いと言われています。
短い秋、鮮やかな木々を見逃さないためにお休みにはちょっと足を伸ばして、またはご自宅周辺の公園に出掛けて、紅葉狩りを楽しみませんか?
スポンサードリンク
⇛紅葉狩りの全国の名所や穴場まとめ!ライトアップや見頃の時期も紹介
⇛北海道の紅葉狩りの名所や穴場まとめ!ライトアップや見頃の時期も紹介
⇛東北の紅葉狩りの名所や穴場まとめ!ライトアップや見頃の時期も紹介
⇛関東の紅葉狩りの名所や穴場まとめ!ライトアップや見頃の時期も紹介
⇛関西の紅葉狩りの名所や穴場まとめ!ライトアップや見頃の時期も紹介
⇛中国地方の紅葉狩りの名所や穴場まとめ!ライトアップや見頃の時期もご紹介