季節・行事・イベント

札幌ホワイトイルミネーションの点灯時間や期間と混雑状況は?

Pocket

イルミネーション

冬の寒さも本格的になってきましたが、毎年恒例の冬の行事はありますか?

私は毎年クリスマスの時期に開催されるイルミネーションを楽しみにしています。

クリスマスの時期には様々なイルミネーションが各地で開催されていますが、そのなかでも有名なのは「日本三大イルミネーション」

そこで今回は「日本三大イルミネーション」のひとつ、札幌ホワイトイルミネーションについてご紹介したいと思います。

当日の混雑状況、点灯時間、開催期間など詳しく説明するので参考にしてくださいね。

札幌の方はもちろんのこと、遠方からも訪れる価値のあるホワイトイルミネーションですよ^^

あわせて読みたい
札幌雪まつり2018の日程や時間帯は?雪像の作り方や解体についても 2018年で69回目を迎える札幌雪まつり。 札幌雪まつりは、札幌市内だけでなく、全国、そしてなんと海外からも多くの観光客が訪れる冬...

スポンサードリンク




札幌ホワイトイルミネーションの見どころ

イルミネーション2

まずはホワイトイルミネーションを知らないという方に見どころを知ってもらいましょう。

札幌の冬の風物詩とも言えるホワイトイルミネーションは、LEDと電球合わせてなんと約52万個もの灯りが点灯し、札幌の街をより一層輝かせています。

クリスマスやバレンタインデーなどの期間の定番デートスポットでもあることはもちろん、子連れの方も多くご家族でも素敵な思い出が沢山作れますよ。

今年で37年目になる札幌ホワイトイルミネーションはまるで「光の芸術」

その美しさとスケールの大きさは「人生で1度は見ないと損だ!」と言っても過言ではないでしょう。

また、会場がいくつにも分かれていてそれぞれにテーマがあり、光のモチーフが違ったものなので飽きることなく小さな子どもから大人まで誰もが楽しめる構成になっています。

大通会場

イルミネーション3

大通会場は、さっぽろテレビ塔前の1丁目会場から8丁目会場まで8つの会場が設置されています。

各会場のテーマと見どころを以下にまとめました。

このように大通会場は、いくつにも分かれていて色もテーマも違って色とりどりなのできれいという言葉だけでは言い表せないほどです。

特にカップルには1丁目にあるラブ・ツリーの点灯がオススメ!
5丁目にある写真スポットも活用してみてください。

南1条通会場

イルミネーション4

南1条西1丁目~3丁目の間のイチョウがLEDで色鮮やかに装飾されています。

イチョウがきれいに輝く中を歩いていると時間が過ぎるのを忘れてしまいますよ。

札幌市北3条広場〔アカプラ〕会場

イルミネーション5

変幻自在のLEDを使ったイルミネーションが楽しめます。

札幌の美しい景観がより美しく…

時の流れを忘れてしまいそうです。

札幌駅南口駅前広場会場

イルミネーション6

プラットフォームやメインである高さ10mのデザインツリーが札幌の玄関口を華やかにしています。

間近で見ると目を奪われてしまいますよ。

スポンサードリンク




イルミネーションの日程や場所

ホワイトイルミネーションの詳しい日程や場所、点灯時間についてご紹介します。

【開催場所】
大通会場

【開催期間】
2017年11月24日(金)~12月25日(月)

【点灯時間】
16:30~22:00(12月23日~25日は24:00まで)

【開催場所】
駅前通会場

【開催期間】
2017年11月24日(金)~2018年2月12日(月)

【点灯時間】
16:30~22:00(12月23日~25日は24:00まで)

【開催場所】
南1条通会場

【開催期間】
2017年11月24日(金)~2018年3月14日(水)

【点灯時間】
16:30~22:00(12月23日~25日は24:00まで)

【開催場所】
札幌市北3条〔アカプラ〕会場

【開催期間】
2017年11月24(金)~2018年3月14日(水)

【点灯時間】
16:30~22:00

【開催場所】
札幌駅南口駅前広場会場

【開催期間】
2017年11月24日(金)~2018年3月14日(水)

【点灯時間】
16:30~24:00(2月中旬以降日没後)

以上の5つの会場でとてもきれいなホワイトイルミネーションを見ることができます。

クリスマスイブ、クリスマスだけでなく、バレンタインデー、ホワイトデーまで幅広い期間開催している会場もあるので、混雑しているかもしれませんが、恋人たちにとっては最高の思い出になりますね。

期間によっては点灯時間が延びるのでゆっくりと楽しむことができますし、最終の時間頃に行くとあまり混雑していないかもしれませんね。

アクセスや混雑状況

イルミネーション7

アクセス方法

【公共交通機関】

JR札幌駅 地下鉄大通駅からすぐ

地下鉄大通駅で降りるとメイン会場である大通公園がすぐそこなので、着くまでに時間がかかってしまうこともなく辿り着けますよ。

それでも期間によって駅付近の混雑が予想されるので、安全面には十分気をつけてくださいね。

混雑状況

混雑状況は多くの方が気になっていることでしょう。

意外にも点灯式の11月24日以降は混雑があまりなく落ち着いていますが、やっぱりクリスマスイブやクリスマスの期間である12月24日と最終日は最も人が集中して大混雑だと予想されます。

なので全部見て回るのには時間がかかってしまうかもしれませんが、大切な人と過ごせる時間が長くなったと考えれば大勢の混雑も気にならないですよ。

もちろん混雑していても十分楽しめますが、混雑しているのが嫌だという方は11月の終わり頃~12月の始めの期間に行くことをオススメします。

まとめ

いかがでしたか?

今年で37年目になる札幌ホワイトイルミネーションですが、行ってみたくなっちゃいました。

とてもきれいなホワイトイルミネーションをたくさん見られるので普段の疲れも吹っ飛びますよ。

スケールの大きさも見どころです。

長い期間点灯していますし、あまり混まない期間もあるのでぜひ訪れてみてください。

混雑が予想されるときは、人混みを避けるために点灯時間に合わせて訪れるのもアリですね。

恋人だけでなく家族でも楽しめるので冬だけの素敵な時間を過ごしてくださいね。

今年の冬からの定番のお出かけスポットになること間違いなしの札幌ホワイトイルミネーションでした。

あわせて読みたい
札幌雪まつり2018の日程や時間帯は?雪像の作り方や解体についても 2018年で69回目を迎える札幌雪まつり。 札幌雪まつりは、札幌市内だけでなく、全国、そしてなんと海外からも多くの観光客が訪れる冬...

スポンサードリンク




Pocket

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA