季節・行事・イベント

卒業式や入学式に母親が着用する服装、髪型、バッグのマナー

Pocket

入学・卒業シーズン

卒業式や入学式のシーズンがやってきました。

卒業生や入学式を控えている子供を持つ親御さんにとっての悩みはやはり「何を着て出席したらいいの?」という服装の事ではないでしょうか?

結婚式のように華やかすぎてもいけないし、かといって地味過ぎるのも違う気がする、悩んでいる母親の方は多いと思います。

そこで今回は、卒業式や入学式の服装の選び方のヒントをご紹介します。

卒業式や入学式にはどんな服装がふさわしいのか、靴やバッグ、髪型などを決める手掛かりになれば幸いです。

併せて、卒業式や入学式の時に参列する母親の方が是非守ってほしいマナーも併せてご紹介しますね。

あわせて読みたい
結婚式の子供の服装は?髪型や靴とマナーについても 結婚式に子供も一緒に出席することになったとき、真っ先に心配になるのが、子供の服装です。 「子供のフォーマル服」ってどんな服装?  ...
あわせて読みたい
七五三の母親と父親の服装や髪型は?祖父母についても もうすぐ子供の七五三、子供の衣装も髪型もしっかり手配済みだけれど、母親や父親は何を着たら良いかわからず、用意が進まない・・・ ある...
あわせて読みたい
七五三の子供の服装や髪型は?男の子と女の子別まとめ 今年は急激に気温が下がり突然の秋の訪れとなりました。 子供のいる家庭では、そろそろ七五三の時期なので何かと準備をすることも多いので...

スポンサードリンク




母親の服装

礼服が基本

礼服

卒業式や入学式は、冠婚葬祭の1つとして考えられていますので服装もそれに準じた服装をする必要があります。

卒業式の母親の服装は、「略式礼」「準正装」あるいは「セミフォーマル」が基本と言われています。

「セミフォーマルや略礼式って具体的にどんな服装?」

セミフォーマル、略礼式、準正装とは、入学式や卒業式の他には、結婚式や披露宴に招待された時に着る服装の事で、改まったお祝いの席で着る服とされています。

女性ですと、高級感のあるスーツなどといった服装で、ワンピースも上着にジャケットを羽織ればセミフォーマルの扱いになります。

また、肌の露出が少なくスカートはひざ丈より長めのセミロング、ストッキングはベージュのものが良いとされています。

パンツスーツは原則としてNGと言われていますが、最近の風潮ではセミフォーマルの服を着る席でパンツスーツ、上にジャケットを羽織っている方もよく見かけますね。

場に合った色合い

続いて服の色なのですが、これは卒業式、入学式でとらえ方が違います。

【卒業式・入学式に着用する服の色】

入学式
新しい生活のお祝いという意味で明るいパステルカラー

卒業式
別れの意味、あるいは厳粛な式典という意味も込めて黒や紺、グレー

ですが最近は卒業式でも華やかな色のスーツを着たり、また、入学式に黒の礼服を着て出席している母親も見受けられます。

また、「卒業式と入学式、同じスーツで出席」する方も多いようで、そういった方はどちらの式も無難で着回しの効く黒を着て出席する方もいるようです。

それでも、入学式や卒業式で着るスーツの色は、「黒・白・パステルカラー・紺・グレー」位に留め、ゴールドや紫・赤といった派手な色合いの服は避けましょう。

コサージュや装飾品もそういった色は控えた方が無難なようです。

また、アクセサリーもごてごてした派手なものは避け、シンプルなパール程度にとどめておきましょう。

子供が主役

子供が主役

子供の晴れの舞台だから、とついオシャレしすぎて派手な服装で出席してしまう母親をたまに見かけますが、あくまでも主役は子供なので、子供より目立ってはいけません。

また、服装の基本は「上品」で「シンプル」「落ち着いた」装いを心掛けましょう。

髪型

服装と同様に、髪型も「どうしたらいいのかしら?」と悩むところですね。

美容院でヘアスタイルをお願いするのも良いのですがお金もかかりますし、自分で出来るのならその方がずっと経済的です。

そんな、卒業式や入学式の時に自宅で出来る髪型のポイントをご紹介します。

なお、ここで使われている髪留め、バレッタはセミフォーマルの服装に合う「黒」または「パール」のものを想定しています。

ロングヘア

ロングヘア

セミフォーマルの席でロングヘアをまったくセットせずに参列するのはフォーマルな感じが出ない上、ちょっとみっともないですよね?

かといって、「後ろで束ねただけ」といった髪型も生活感が出ていて寂しいです。

フォーマルな髪型といえば、「アップスタイル」を連想しますが、ロングヘアをアップにするのは、忙しい朝には至難の業。

そこで、以下のような髪型にするのはいかがでしょうか?

【ロングヘアのフォーマルスタイル】

  • ハーフアップにして髪飾りで留める
  • 髪全体を片方の方や胸の前に流す
  • コテなどを使った緩いウェーブ

これらの髪型のポイントは「片耳、あるいは両方の耳が髪の毛で隠れないようにする」ことです。

耳を出すことによって、顔全体や髪型がすっきりした印象になり、相手に不快感を与えないフォーマルな髪型になります。

セミロング、ミディアム

画像名

肩よりも少し長めのセミロングヘアでしたら、ムースやワックスを使ってアップにしてみてはいかがでしょうか?

髪の毛がそれほど多くないのであれば、アップにするのもそれほど大変ではないと思います。

または、ハーフアップや、両サイドの髪を少しひねったり編み込みをして耳の上で留める、といったスタイルも、フェイスラインがすっきりと見えておすすめです。

「結ぶほどでもないわ」という方でしたら、ムースやワックスを使って毛先をカールさせたりボリュームをコントロールするのもありですよ。

ショートヘア

ショートヘア

結ばないで済むほどのショートヘアでもムースやワックスで整えていきましょう。

毛先をカールさせたり、髪を流して片耳だけでも出るような髪型にするだけでも、フォーマルな雰囲気が出るのでおすすめですよ。

バッグ

服装、髪型と決めたのならばバッグもそれらに合ったものを選びたいところですね。

バッグもシンプルなものを心掛けましょう。

カジュアルな物や飾りやブランドのロゴが入っているものは極力控え服装の品格に合った上品なバッグを選びましょう。

また、バッグの色と靴の色を同じ色あい、素材にするとファッションに統一感が出ますので、靴も、服装やバッグに合ったシンプルなパンプスを選びましょう。

服装で失敗しないコツ

ポイントは「品格」と「シンプル」

卒業式はお祝い事で、「儀式」や「式典」の1つです。

「お祝い事」と聞くと、「多少派手な服装でも」と考えてしまいがちですが、「儀式」や「式典」であることを忘れないでください。

例えば、子供の七五三の時に、トレーナーにジーンズ姿で行く人はいないと思います。

それは、七五三は「冠婚葬祭」の1つで「お祝い事」であり「儀式」でもあり、さらに「子供が主役」。

その場にふさわしいフォーマルスーツを着るのが一般的です。

さらに親は、主役である子供より目立つのは良くありません。

卒業式や入学式もそういったことを忘れないようにして、品格あるシンプルな服装を心掛けたいですね。

他の保護者に相談する

ママ友に相談

それでももしも、「この服装で大丈夫かしら?」と不安になるのでしたら、同じ卒業式や入学式に出席する親御さんに前もって相談してみてはいかがでしょうか?

意外と、他の親御さんも似たようなことで悩んでいるかもしれませんよ。

また、こういった卒業式や入学式の服装は、地域によって異なることもありますので、そういった事も含めて先輩ママさんにそれとなく聞いてみるのも良いですね。

黒い礼服もアレンジ次第で華やかに

「私、黒の礼服しかもっていないのよね・・・」

そんな方、意外と多いと思います。

葬儀やお通夜で着るような喪服もセミフォーマルの扱いですので、着ても構わないのですが、どうしても「お葬式」というイメージが払拭できません。

特に、華やかな印象のある入学式に喪服ですと、どうしても暗い気持ちになりがちに。

そんな時には、

  1. コサージュを若干華やかな色にしたり若干明るい色合いのスカーフをつける
  2. ブラウスの場合は、レースやフリルのついたものや、パステルカラーのものにする

この二つをするだけでも、随分雰囲気が変わりますよ。

スポンサードリンク




マナー

卒業式や入学式にも、是非守っておきたいマナーがあります。

私語は厳禁

私語厳禁

顔見知りな人が近くの席になると、式が始まってからもついつい余計な話をしがちです。

知ってる人がいても、軽く挨拶する程度で私語は慎みましょう。

特に式が始まったら余計なおしゃべりはやめましょう

場所をわきまえるのもマナーです。

撮影はルールに従って

撮影

子供の晴れ姿、写真やビデオに撮りたい気持ちはよくわかります。

撮影するのであれば、他の方の迷惑にならないように自分の席で撮影するようにしましょう。

式の途中に席を立ったり、歩き回りながら撮影するのはマナー違反です。

また、入退場の時に声を出して子供を呼んだり手を振ったりするのも他の方の迷惑になるのでマナー違反です。

学校によっては撮影場所が決められている所もありますので、事前にちゃんと調べて決まりを守って撮影しましょう。

携帯電話の電源は切る

静かな式典の最中に携帯の音がなってしまっては台無し、式が始まる前に携帯の電源は切るかマナーモードにしておきましょう。

もちろん、式典中に通話、メールをするのもマナー違反ですよ。

車は使わない

公共交通機関

殆どの学校は、保護者の駐車場まで完備していない場合が多く、また、駐車場があるとしても駐車スペースが限られている場合が多いです。

卒業式当日は車で行くことは避けて、歩きや交通機関を使って行きましょう。

学校の周辺に勝手に車を止めるのは、近隣に住む方に迷惑になるのでマナー違反です。

また、開始直前にバタバタと会場に駆け込むようなことがないように、時間に余裕をもって会場に入りたいですね。

忘れ物注意

卒業式や入学式になると子供の準備や母親の服装の準備で忙しくて、忘れ物をしてしまう事も多いです。

特にスリッパやサブバック、ハンカチは必須!忘れ物がないようにしたいですね。

防寒対策を

卒業式の時には寒い時期が多く、体育館で式の間寒い思いをする母親も多いようです。

かといって、式が始まった後もオーバーやコートを着たままですとマナー違反です。

カイロやひざ掛け代わりのショール、フォーマルの下に着ることが出来るインナーなどで寒さ対策をしておきましょう。

卒業式の服装エピソード

子供の幼稚園の卒園式のころ、卒園式に何を着て良いか迷ってしまい、信頼できる仲良しのママ友さんに聞いてみた所、面白い話を教えてくれました。

それは、「絶対、黒のフォーマルにした方がいいよ」ということでした。

どういうことか聞いてみると、子供たちが通っていた幼稚園は、なぜか伝統的に「卒園生の保護者は黒のフォーマル」を着る人が多く、入学式に着るようなパステルカラーのスーツを着て卒園式に出席すると、かなり目立ってしまうのだとか。

私はその助言に従って黒のフォーマルを着て出席したのですが、確かに卒園式に出席している保護者の方は黒い服の方が多く、華やかな色のスーツを着ている人は会場でとても目立ってしまいました。

その代わり、その後の入学式の時は、みんな白やパステルカラーのスーツを着ていて、黒いスーツを着る人は皆無でした。

一方、他の地域に住んでいる方に卒園式や入学式の時の服の話を聞くと、

「卒業式にはカラースーツ、入学式の時には黒いスーツ」を着る習慣がある、という話を教えてくれました。

また、別の人に聞いてみると、

「幼稚園から服装の指示があって、卒業式は絶対黒いスーツだった」という方も。

もしかしたら、卒業式や入学式に着る服の色の違いは、その学校の校風や保護者、教師の考えや地域性が反映しているのかもしれませんね。

服装を選ぶときに、信頼できる先輩ママさんがいたらちょっとお話を聞いてみるのも参考になるかもしれませんよ。

まとめ

卒業式や入学式の母親の服装やマナーについてまとめてみましたがいかがでしたか?

こういった式典の服装は、とても悩みどころ、自分で「大丈夫!」と思っていても会場に行くと浮いていたり、自分だけ派手すぎだった・・という事も。

服装で失敗して、せっかくの子供の大切なセレモニーを台無しにしないようにしたいものですね。

この記事が、卒業式や入学式の服を選ぶヒントになりますように。

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA