生活・豆知識

冷暖房の効率的な風向きは?スイングやサーキュレーターの使い方も

Pocket

エアコン

冷房や暖房を使う時、その「風向き」や「スイング機能」ってどうしていますか?

実は、冷房、暖房を使う時、風向きは意外と大切で、これを間違えてしまうと効率よく部屋を冷やしたり暖めたりすることが出来なくなってしまうのです。

そこで今回は、冷暖房を使う時に効率的な風向き・スイング機能についてご紹介します。

また、サーキュレーターや扇風機を併用すると効率よくて節電になるという話も聞きますが、そんなサーキュレーターや扇風機の上手な併用方法も一緒にご紹介します。

冷暖房と「風向き」は、切っても切れない関係があるみたいですよ。

スポンサードリンク




冷房を使う時の風向き

効率的な風向き

エアコン

冷房を使っているときは、冷たい風が吹き出し口から出てきますよね。

冷たい風は重たいのでお部屋の下の方に溜まりがち、冷房を使う時の風向きは「上向き」や「天井向き」にするのが一番効果的です。

上向きにすることによって、天井付近に溜まっている温かい空気と冷たい空気を混ぜることができるので、お部屋の中の温度のムラをなくし効率よく冷やすことが出来ます

温度のムラ

節電

逆に、冷房の風向きを下向きにしてしまうと、お部屋の下の方ばかりが冷えてしまい、天井付近に温かい空気が集まってしまうのです。

「天井の方に人はいないんだから、天井の方がいくら暑くなっても、下の方が冷えてくれれば問題ないんじゃないの?」

そう思う方もいるかもしれませんね。

でも、「天井の方に温かい空気が集まりすぎる」のはちょっと困りもの。

なぜなら、エアコンのセンサーが天井付近に設置されているから。

お部屋の下の方が冷えても、天井付近が暑いままだとエアコンのセンサーが「この部屋、まだ冷えていない!」と反応してしまい余計に稼働し続け電気代が高くなってしまうことも。

効率的に冷やす為には、お部屋の上も下もまんべんなく冷やすのが良いですよ。

暖房を使う時の風向き

寒い

暖房を使う時の風向きは下に向けるのが効率的に使用するポイントです。

温かい空気は天井に冷たい空気が部屋の下、床の方に溜まるので温かい空気が噴き出してくる暖房を下に向けて使えば、部屋の中の空気が良く混ざり効率よく温めることが出来るのです。

スイング機能とは

ところでみなさまは、エアコンのスイング機能をどうやって使っていますか?

「スイング機能?なにそれ?」

「よくわからないけど、そういえば使ったことないかも」

「初期設定のまんま」

そんな方も多いのでは?

スイング機能は風向きを上下左右に動かしながら吹き出してくれる機能で、スイング機能を上手に使うと部屋の中がむらなく均等に冷やしたり温めたりできるので、エアコンを効率よく使うことが出来ます。

スイング機能の使い方

けれど、このスイング機能、「こうすれば正しい」とか「こんな風に使えば効率的」という確立している方法はありません。

なぜなら、部屋の構造や窓の位置、障害物によってどの方法に動かすのが効果的なのかが違うからです。

けれど、効率よく使うポイントはあります。

それは

  • 温かい風は上の方に集まる
  • 空気を攪拌(かくはん)して部屋全体を同じ温度にするのが効率的

この2点を考えて、スイングさせるのです。

例えば、

  • 天井に温かい空気が貯まらないよう風を上向きにして左右にスイングさせる
    冷房をただ上向きに当てているよりも、より空気が動くので効率よく冷やすことが出来ますよね。
  • 窓側の日当たりがよく温かい空気が集まりそうだから窓側に重点的に冷房が当たるようにスイングさせる
    窓側の空気を程よく冷やすことが出来て、効果的ですね。

こんな風に、部屋の状態を考えてスイングさせるのが一番効果的のように思いますよ。

ちなみに我が家では、まんべんなく部屋を冷やしたいので、部屋全体を上下左右にスイングさせています。

そして寝室のエアコンは、風が身体に直接当たらないように、夏も冬も眠っている所を避けるようにスイングさせています。

皆さんのお家ではどのようにスイングさせますか?

スポンサードリンク




サーキュレーターや扇風機の上手な使い方

扇風機

一昔前は、

「お部屋にエアコンがついているなら、扇風機なんか必要ないでしょう?」

「扇風機とエアコンを一緒に使うなんて電気代の無駄」

といって、夏の間は扇風機はしまいっぱなし・・・というご家庭が多かったのですが、最近は「エアコンを効率的に使うには扇風機も使う」というのが当たり前になりつつありますね。

また、お部屋の空気を循環させる「サーキュレーター」も見かけるようになりましたね。

扇風機は人の身体に風を当てることによって涼しくするのに対して、サーキュレーターは部屋の空気を循環させて涼しくしたり暖めたりするので、風の強さも扇風機よりも強く風が遠くへと向かいやすいという特徴があります。

また、風の向きも扇風機よりも様々な場所に向けやすくなっています。

サーキュレーターの役目

サーキュレーター

お部屋でエアコンを使うと温かい空気は天井の方へ、冷たい空気は床の方へと集まります。

こうなってしまうとお部屋の中は効率的に設定温度になりにくいですね。

そこでサーキュレーターや扇風機の出番。

床や天井に溜まった空気をサーキュレーターや扇風機によって循環させることにより湿度のムラをなくして効率よく設定温度にするのです。

サーキュレーターや扇風機は、置く場所を間違えなければ、かなりの省エネになりますよ。

冷房の場合

冷房の冷たい風は、お部屋の下の方、床に溜まりやすいので、扇風機やサーキュレーターを使用するときは、足元の空気を持ち上げるようにして設置すると、空気がうまく循環します。

それには・・・

  • サーキュレーターをエアコンに背を向けるように置き壁に風を当てるようにして稼働
    床に溜まった冷たい空気を壁に当てることで、冷たい空気が壁伝いに天井の方へ向かう流れを作り、空気を循環させるイメージです。
  • サーキュレーターを部屋の中央に置き風が下から上に向かっていくように稼働
    エアコンの風が冷房の吹き出し口に向かうように置くと、低い場所にある冷たい空気が上へと向かう流れが出来るので、天井付近の温かい空気と混ざりやすくなります。

ポイントは「冷たい空気が上へ向かう流れを作る」ことです。

暖房の場合

「暖房を稼働させても、なかなかお部屋が暖かくならないの」

それはきっと、暖房の温かい空気が天井に溜まってしまうから。

サーキュレーターや扇風機を暖房を一緒に使うと、空気が攪拌されて、部屋が速く暖まりやすくなりますよ。

置き方は

  • 部屋の中央にサーキュレーターを設置して風向きを天井(真上)にする
    冷たい空気が上へ行く流れが出来るので天井付近の温かい空気を動かし、床の方にも温かい空気が行き届きやすくなります。
  • エアコンの対角線上にサーキュレーターを設置し風向きをエアコンの吹き出し口にする
    この方法でも空気が循環するので、効果があります。また、扇風機でも出来るので、「うちはサーキュレーターがないから扇風機で代用するの」という方におすすめです。また、場所に余裕があるのであれば、高い場所から低い場所へサーキュレーターを稼働させるのも効率が良いです。

ポイントは、「天井付近の温かい空気を循環させる」ことですよ。

サーキュレーターのデメリット

デメリット

さて、こうしてサーキュレーターについて書いてみると

「サーキュレーターって結構便利じゃないの?」

って思うのですが・・・実はメリットばかりではなく、デメリットもあります。

そんなサーキュレーターのデメリットもご紹介します。

風が結構強い

最大風力で稼働させると風が強くて、部屋が散らかっていると大変なことになってしまいます。

サーキュレーターの出力にもよりますが、最大風力で稼働させる必要はありません、風の流れを作るのには「弱~中」でも大丈夫です。

音がうるさい

うるさい

我が家の安物のサーキュレーターは、とにかく音がうるさくテレビとサーキュレーターを同時に稼働させると、テレビの音が消されてしまいます。

最近は音が小さいものも出ているようなので、これから購入を考えている方は音が静かなものがおすすめです。

【アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り ~8畳 ホワイト PCF-HD15-W】

正しく置かないと効率が悪い

サーキュレーターの目的は「部屋の空気を循環させる」こと。

これによって、湿度のむらをなくし、効率よく部屋を冷やしたり、温めたりするのです。

ですから、設置場所や風向きを間違えてしまうと効率が悪くなってしまう事もあります。

扇風機で代用

扇風機

「うちは、サーキュレーターがないんだけど、扇風機で代用できる?」

確かに、同じ風を送る道具、扇風機とサーキュレーターも似ていますから、サーキュレーターの代わりに扇風機は代用できそうですよね。

結論を言いますと「とりあえず代用はできます」といった感じです。

同じ風を送る道具ですので、サーキュレーターと同じ使い方をすれば、空気は循環しますので一定の効果はあります。

ですがサーキュレーターと扇風機は、もともと違う用途で作られたもの。

扇風機はもともと、人に風を当てることによって涼しくさせるので、風の強さはそれほど強くありませんし、風も遠くまでゆきません。

ある程度狭い部屋ならば扇風機で十分ですが、リビング等の広い部屋の場合はサーキュレーターの方が効果的

扇風機もサーキュレーターの代わりにはなりますが、その効果はサーキュレーターの方が上、という事は覚えておいてくださいね。

ちなみに、扇風機もサーキュレーターも消費電力はさほど変わりません。

まとめ

冷暖房と風向きについてご紹介してみました。

  • 冷たい空気は下に向かうので、冷房の時は空気は上向き
  • 温かい空気は上に溜まるので、暖房の時は空気は下向きに
  • サーキュレーターは、部屋の上の方や下の方に溜まった空気を循環させることで、効率よく部屋を冷やしたり暖めたりする

今まで、何も考えずに風向きやスイング機能を使っていた方は、是非、この機会に考えてみてはいかがでしょうか?

また、物置で埃をかぶった扇風機があったら、試しに冷暖房と一緒に使ってみてはいかがでしょうか?

使い方によっては

「うちのエアコン、こんなに効果があったんだ!」

「今年はよく冷える(温まる)」

と、快適に過ごせるようになるかもしれませんよ?

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA