生活・豆知識

マダニに噛まれた時の取り方は?噛み跡の特徴や消えない場合の対処も

Pocket

画像名

マダニは森の吸血ハンターで、一度噛みついたらなかなか離れないのが特徴です。

吸血中のマダニを見つけたら、気持ち悪くてすぐに取りたくなりますよね。

でも、ちょっと待ってください!

無理やり取ってしまうと、マダニの口器(クチバシのようなもの)が刺さったままマダニの身体が離れてしまい、皮膚科で切開しないと取れなくなってしまいますよ。

でも、そのままにしておくわけにはいかないし、一体どうすればいいのでしょうか?

今回は、吸血中のマダニを見つけたときに慌てなくてもいいよう、安全なマダニの取り方とマダニに噛まれたか分からない場合に見分ける噛み跡の特徴についてまとめてみました。

あわせて読みたい
マダニに噛まれたらどんな症状?潜伏期間や感染症の危険性について 夏になると蚊取り線香や虫よけスプレーのCMがよく放映されます。 夏の代表的な害虫である蚊ですが、夏は他にも気を付けた方がいい害虫が...
あわせて読みたい
...
あわせて読みたい
犬がマダニに噛まれた時の対策は?取り方や駆除の方法について 噛まれると死に至る危険性もあるマダニですが、実は人間だけでなく犬もマダニに噛まれて感染症になることを知っていますか? さらに犬のマ...

スポンサードリンク




マダニに噛まれたら

噛まれると感染症に罹る恐れがあるマダニ。

できれば噛まれたくないですが、十分に予防していても噛まれてしまうことがあるかもしれません。

またマダニが原因の感染症の中には、48時間以上マダニから血を吸われることで発症する「ライム病」という感染症があることから、マダニが吸血中に噛まれた事に気づいたら、できるだけ早く取り除く必要があります。

しかし、マダニをそのまま手で払ったり、水をかけて流したりしても良いのでしょうか?

次の項目ではマダニの安全な取り方をご紹介します。

マダニに噛まれた時の取り方

無理やり取るのはNG

画像名

虫や蚊に噛まれたら、多くの人は一刻も早く取り除きたいと思い、手で払う人が多いのではないでしょうか?

でもマダニは手で払ったり、無理やり剥がしたりするのはNGです。

それは、マダニが私たちを噛む時、鋭い口器で私たちの皮膚を深く刺すから。

この鋭い口器から、マダニは私たちの血を吸うのですが、そこで無理やりマダニを引きはがすと口器が残ったままマダニが取り除かれてしまいます。

また、マダニの身体を強く引っ張ることで、マダニの体液が口器から私たちの身体へ入ってしまうことも。

さらに、マダニ本体が取り除かれると、口器を取り除くのも難しくなってしまいます。

こうなってしまうと、皮膚科に行き、皮膚を切開することでしか口器を取り除くことができなくなってしまうので、無理やり取る取り方は絶対にしないようにしましょう。

皮膚科を受診する

吸血中のマダニを見つけた場合、最も安全な取り方は皮膚科に行って取ってもらうこと。

また、皮膚科に行って取り除いてもらうことで、感染症の有無も調べてもらうことができます。

でも、マダニに気づいたのが夜間であったり、山の奥ですぐに病院に行けない場合、マダニをそのままくっつけておくのは気持ち悪いですよね。

私なら、発狂するかもしれません・・・。

私たちでも安全にマダニを取る方法はないのでしょうか?

虫よけスプレーを使う取り方

厚生労働省の報告によると、ディート、イカリジンと呼ばれる成分が入った虫よけスプレーはマダニが付くのを予防するのに有効とのこと。

これらの成分が入った虫よけスプレーをコットンや布などに染み込ませて、吸血中のマダニに被せます。

しばらくするとディート、イカリジンの効果によって、マダニが吸血を止めて皮膚から離れていきますよ。

虫よけスプレーがない場合は、アルコールでも同じ効果が得られます。

ワセリンやハンドクリームを使う取り方

画像名

マダニも生き物なので、呼吸をします。

吸血中のマダニに粘着性のあるワセリンやハンドクリームを塗ると、呼吸ができなくなり、自然とマダニが取れます。

直接塗るのが嫌な人は、布やコットンに塗って被せるのも良いでしょう。

但し、中にはワセリンやハンドクリームを塗って、窒息死してもなお口器が抜けないマダニもいます。

この場合は、無理やりマダニを取らずに皮膚科に行って、取ってもらいましょう。

マダニに噛まれたか分からない場合

これまでは、吸血中のマダニの取り方や対処法についてまとめていきました。

一度血を吸ったら、なかなか離れないマダニですが、噛まれたのに気付かないうちに自ら離れることもあるでしょう。

また何かの虫に噛まれたけれど、何に噛まれたのか分からず「大したことはないだろう」と放置してしまうことはありませんか。

もしかするとあなたを噛んだのは、マダニかもしれませんよ。

マダニに噛まれたことに気づかないと、対処が遅れて感染症にかかり命に危険が及ぶことも。

そうならないために、マダニの噛み跡の特徴について見ていきましょう。

ダニとマダニの噛み跡の違い

マダニの噛み跡の違いを見てみるために、ダニとの噛み跡の違いについてまとめてみました。

       マダニ ダニ
噛み跡 1箇所 2箇所
噛まれた後の症状 かゆみだけでなく痛みや高熱に見舞われる 激しいかゆみ
肌の腫れ 噛まれた場所を中心に10センチほど大きく腫れる 噛まれた場所を中心に数ミリ程度のブツブツができる
噛み跡の残り方 噛まれただけで炎症が広がるので、適切な対処をしないと跡が残る 噛まれた箇所を掻いたりしなければ自然と消える

マダニとダニの噛み跡の特徴をまとめましたが、森にはマダニやダニ以外にも多くの害虫が潜んでいます。

そのため、素人では分からない場合も多々あるので、不安になったり気になることがあれば、皮膚科を受診しましょう。

マダニによる感染症は、潜伏期間が長いため、噛まれてすぐは症状が出ないことが多いので、つい油断しがち。

虫に刺された後、発熱などの症状が出た場合は、早めに病院へ行き受診しましょう。

スポンサードリンク




噛み跡が消えない時の対処法

肌に張り付いて、なかなか離れないマダニの噛み跡は、腫れが治まってもなかなか消えないことがあります。

また、腫れが酷い場合は色素沈着を起こして噛まれた部分が黒ずんでしまうこともあり、水着を着たり半そでになったりと、肌を露出することが多い夏は、どうしても目立ってしまいます。

マダニの噛み跡や色素沈着を起こして黒ずんでしまった跡を綺麗に消す方法はないのでしょうか。

ここでは、マダニの噛み跡が消えない時の対処法についてご紹介します。

ステロイド系の市販薬を使用する

噛み跡がなるべく残らないようにするには、噛まれた箇所が腫れている(炎症している)うちに対処します。

マダニに噛まれたら、痛痒い症状が出てきますが、ここで掻いてしまうと、噛まれた部分の炎症が広がってしまい、場合によっては色素沈着を起こしてしまうことも。

色素沈着を起こした皮膚は、市販薬ではなかなか治りにくいので、痛痒くても掻いたり触れたりするのは我慢しましょう。

マダニに噛まれた時の痛痒い症状は、ステロイド系の市販薬を塗るとよく効きます。

ステロイド系の市販薬を塗るときは、傷口を洗って清潔にしてから塗るとより良い効果が期待できますよ。

ここでは、虫刺されに効くステロイド系の市販薬をご紹介します。

ステロイド系の市販薬

ムヒアルファEX
画像名

蚊だけでなく、ダニ・ノミ・ムカデなどにも効く、クリームタイプのかゆみ止めです。

PVAと呼ばれる一般薬では効果の高いランクに位置づけられているステロイドが含まれており、虫刺されによるかゆみや炎症に素早く効きます。

そのため、むしさされだけでなく、湿疹や皮膚炎などの治療にも適しています。

タクトプラスクリーム
画像名

肌のあかみやかゆみを抑える薬で、クリームタイプですが、べたつかず目立たないのが特徴。

炎症を抑えるのはもちろんのこと、クリームに含まれている殺菌剤イソプロピルメチルフェノールという成分が、かきこわしによる二次感染を防ぎます。

ウナコーワエースG
画像名

虫刺されの炎症を抑えるステロイドのPVAだけでなく、かゆみの伝達を抑えるリドカイン塩酸塩、かゆみを抑えるジフェンヒドラミン塩酸塩が配合されたゲルタイプの市販薬。

また、虫刺されの患部に清涼感を与える2種類の成分が含まれているので、塗った後はかゆみを抑えるだけでなく肌がひんやりして気持ちいいですよ。

ステロイドが不安な人や、ステロイドを吸収しやすい子どもの場合は、皮膚科に行って、ステロイドがない薬を処方してもらいましょう。

皮膚科を受診する

マダニに噛まれたら、皮膚科を受診すると思いますが、噛み跡の治療も皮膚科で診てもらえます。

また、時間はかかりますが、色素沈着した噛み跡の治療も皮膚科でできます。

でも、色素沈着の場合は自由診療になることが多いので、費用が高くなることも。

先ほども述べた通り、マダニの噛み跡は早めに対処することが大事なので、マダニに噛まれたら、なるべく早く治療と噛み跡の処置を皮膚科で行いましょう。

まとめ

マダニの安全な取り方、噛み跡の特徴と噛み跡が残らない対処法についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。

調べていく中で、マダニに噛まれた人の画像をいくつか見ましたが、どの画像もマダニの頭が皮膚の中に埋まっていて、見ているだけでぞっとしました。

私がもし、安全なマダニの取り方を知らずにマダニに噛まれたら、きっと慌てて手で払い、皮膚科にお世話になっていたことでしょう。

マダニに噛まれた際の対処法や取り方を事前に知っておくと、万が一自分が噛まれたり、周りの人が噛まれたりした時に慌てずに対処することができます。

マダニは、場合によっては死に至る感染症にかかってしまうこともあるので、冷静な判断と素早い対処が重要です。

自分と大切な人の命を守るため、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
マダニに噛まれたらどんな症状?潜伏期間や感染症の危険性について 夏になると蚊取り線香や虫よけスプレーのCMがよく放映されます。 夏の代表的な害虫である蚊ですが、夏は他にも気を付けた方がいい害虫が...
あわせて読みたい
...
あわせて読みたい
犬がマダニに噛まれた時の対策は?取り方や駆除の方法について 噛まれると死に至る危険性もあるマダニですが、実は人間だけでなく犬もマダニに噛まれて感染症になることを知っていますか? さらに犬のマ...

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA