生活・豆知識

ホテル、ペンション、民泊、旅館の違いは?それぞれのメリットやデメリット

Pocket

旅行となると、楽しみになるのが「泊まる場所」。

ホテルや旅館も良いけど、普段とは違う体験ができる民泊、そしてオーナーや宿泊客との触れ合いが楽しいペンション・・・宿泊施設にもいろいろありますね。

ところで、ホテル・旅館・民泊そしてペンション。

この4つの違いがあるのはご存知ですか?

意外と知られていない、この4つの違い、そしてメリットやデメリットをご紹介します。

これから旅行に行く方、宿を決めるときに参考になれば幸いです。

スポンサードリンク




ホテルとは

ホテルというと、どこの町にも観光地にもある一般的な宿泊施設で、レジャー目的にもビジネス目的にもどちらにも利用できる、といった印象がありますね。

ホテルと、次にご紹介する旅館については「旅館業法」という法律によって定義が定められています。

ホテルの定義

旅館業法によると、ホテルにはこのような定義があります。

  • 部屋数・洋室が10室以上あること
  • 部屋の広さ:1部屋の広さが9平方メートル以上あること
  • 寝具:主にベッド
  • 宿泊スタイル:宿泊は1人~で朝食付きの場合が多い(素泊まりもある)
  • フロントがあること。(各種受付、宿泊料金精算する場所)

このような定義がなされています。

そういえば、一般的に「ホテル」と呼ばれているところはほとんどが洋間で、複数部屋があり、食事が付くところが多いですね。

ホテルの特徴

以前は、ホテルというと、無個性でどこも同じような雰囲気とサービス・・・といったイメージがありましたが、最近はホテルも様々な特色、サービスを打ち出すようになってきました。

観光地のホテルですと、夕食にその時で採れた特産品を使ったお料理が出たり、地域のおいしいもの、珍しいものがお土産屋さんに並んでいます。

繁華街やビジネス街にあるホテルですと、部屋に無料で使えるWi-Fiやパソコン、インターネットが使える環境が整っていたり、部屋の設備やアメニティーが充実していていたり、宿泊に対してポイントが付き、リピーターになると割引になる・・・等といったサービスが利用できる場合が多いです。

また、ホテルは部屋数が多いところが多く、階層も高く、そのため、エレベーターが設置されていることが多いのも特徴の一つ。

バリアフリー設計されているホテルも近年増加してきているので、お年寄りや身体障害者の方でもストレスなく宿泊できる設備・施設が多いのも特徴の一つです。

食事に関しては、旅館業法では「朝食がつく」とされていますが、ホテルによっては夕食もつけてくれるところもあり、朝食の有無を選べるホテルも多くなってきました。

また、食事は一般的にはホテルにある食事の施設(レストラン)で食べることが多いですが、部屋で食事ができるホテルもあります。

規模がおおきなホテルになりますと、施設内にレストランやバー・宴会施設などが併設されており、宿泊だけではなく結婚式や披露宴、大人数での会合、セレモニー等でも利用することが出来ます。

宿泊料金は、立地条件や利便性、サービスによって様々ですが、安いホテルですと1泊7000円からの料金で宿泊できることから、ビジネスや出張で利用する方も多いです。

ホテルのメリット・デメリット

メリット

ホテルは、目的によって様々なサービスを受けることが出来るのが大きなメリット。

例えば、レジャー施設や観光地に隣接するホテルでしたら、レジャー施設の割引や施設までの送迎、観光地の案内といったサービスを受けることが出来るのがメリットです。

また、施設そのものが大きなホテルは、エレベーター設置・バリアフリーといった施設が多く、家族連れやお年寄り、身体障碍者の方でもストレスなく宿泊できる、というメリットもあります。

デメリット

ホテルはサービスも充実しているし、セキュリティーやプライバシーも守られ、ホテルによってはお食事もとてもおいしいし、満足感が高いところが多いのですが、宿泊中、人と触れ合う機会が少なく、若干孤独感が増えるのがデメリット。

また、ホテルのサービス等は機械的で通り一遍、マンネリ化しがちで「飽きやすい」のもデメリットも一つです。

さらに、小さなお子様や、手助けが必要なお年寄りの宿泊となると、ホテルの設備的な利点よりも、旅館のように仲居さんが手助けをしてくれるような宿のほうがおすすめ。

サービスの行き届いたホテルも良いですが、たまには違うところに泊まってみるのも面白いですよ。

旅館

「旅館」というと、観光地にある宿泊施設で、和室が多く、温泉もあって、お食事はその土地のおいしい特産品を使った凝ったメニューで・・・と、様々なイメージを持っている方も多いと思います。

実はこの「旅館」も、「旅館業法」という法律で定義がなされています。

旅館の定義

「旅館業法」によりますと旅館とは

  • 部屋数:和室が10室以上あること
  • 部屋の広さ:1部屋の広さが7平方メートル以上あること
  • 寝具:主に布団、またはベッド
  • 宿泊スタイル:宿泊は2人~で夕食・朝食付きの場合が多い(素泊まり、ご飯が一食のみもある)
  • フロント設置(宿帳の記帳、料金の精算するための窓口)

という定義がなされています。

こうして定義を見てみると、「ホテル」と「旅館」の定義はよく似ていますね。

一番大きな違いは部屋が「洋室」なのがホテル、「和室」なのが旅館、ということになります。

一般的な旅館のイメージといえば、和室に布団、浴衣があって、食事はお部屋で和食、といったイメージがありますが、それらは旅館の定義に沿ったものなのですね。

旅館の特徴

旅館というと、主に観光地にある和風の宿泊施設で、和室、というイメージが強いですね。

そして、ホテルですと部屋の中には靴のまま入れますが、旅館はホテルとは違い(和室ですし)部屋には靴を脱いで入り、とてもリラックスして部屋でくつろぐことが出来ます。

また、旅館内は浴衣で過ごすことが出来、外出用のきっちりとした服を着る必要もなく、ホテルと比べて施設内でも比較的ゆったりと過ごすことが出来ます。

さらに、ホテルですと部屋別にシャワーが付いているだけ、というホテルも存在する中(ホテルによっては大浴場も年々増えてきています)旅館はホテルとは違い温泉設備や大浴場が充実しているところも多く、ゆっくりと温泉につかって旅の疲れを癒すことも出来ますね。

そしてお食事も、部屋で食べられる旅館が大多数、旅館の仲居さんによるサービスも、旅館の大きな特徴の一つとなっています。

気になる料金は、旅館に立地条件や設備等によって異なりますが、ホテルと同じくらい、あるいはそれよりも若干旅館のほうが高いです。

高い理由は、温泉設備・食事・人件費(仲居さんの人数)などが影響しているようです。

メリットとデメリット

メリット

旅館は、ビジネスや出張よりも、むしろ観光や旅行の際に利用するのがおすすめ。

特に、ホテルにはないアットホームで人間味のあふれたサービスや、子供やお年寄りといった宿泊客に対するおもてなし精神は、他の宿にはない大きなメリットです。

また、「旅館」には温泉が併設されている場所が多く、広い温泉にゆったりつかり、お部屋でリラックスして旅の疲れをとる・・・といった楽しみがあるのもメリットの一つですね。

予定や観光に追われたシンプルなスケジュールで、「とりあえず宿泊できればいい」という旅でしたらホテルが良いのですが、「ゆっくりと観光地を巡りたい」「観光地も良いけど、宿に泊まることも楽しみの一つ」といった旅行の時には、是非旅館のメリットを味わってほしいです。

デメリット

ホテルデメリットは、ホテルとは違い、部屋に仲居さんが出入りすることが多い点。

ですと、部屋にいる限りホテルの従業員の人と顔を合わせることはありませんが、ちょっとした拍子に仲居さんが入ってきますので、時としてそれが煩わしく思う事も。

また、旅館によっては朝食・夕食の時間がしっかり決まってしまっていて融通が利かない点、そして旅館ごとにルールがあって、それが煩わしいというデメリットもあります。

スポンサードリンク




民泊

「民泊」・・・「ホテル」や「旅館」と比べると、知名度が低いですよね。

「“民泊”と“民宿”は違いはあるの?」

殆どの人が「民泊」と「民宿」は同じものだと思っているようですが、似ているようでこの二つは違いがあるのです。

民泊の定義

「民泊」とは、その名前の通り、一般の民家に宿泊することです。

もともと「民泊」とは、交通が不便な場所を旅していた人にたいして、使っていない部屋や使用していない小屋を宿泊施設として提供した「善意」が始まりでした。

こういった「善意」が形を変えて、「民宿」や「民泊」へと姿を変えてゆきました。

「民泊」と「民宿」の違い

「それじゃ、“民泊”と“民宿”の違いは何なの?」

この二つには、いくつか違いがあります。

民宿の定義

・もともとは「民泊」として観光客を宿泊させてあげていたけれど、継続して「宿泊施設」として「営業」するようになったのが「民宿」。
・原則として有償
・家主(民宿のオーナー)は民宿にいなくてはいけない

 

「民泊」とは

・「宿泊施設」として継続営業していない。(年間180日以下)
・無償。寝具代のみというところが多い(食事やサービスといったものはありません)
・原則として貸主のサービスはない。(家主不在でも良い)

なお、もともと一般の家に善意で他人を泊める、というスタイルから始まったため、「民泊」や「民宿」にはホテルや旅館で適用される「旅館業法」は適用されません。

民泊を利用する方法

ホテルや旅館、民宿などは「営業」として宿泊業務を行っているため、それらを扱うホテルの予約サイトで検索して探すことが出来ますが、「民泊」は「営業行為」ではないため、そういったホテルの予約サイトには掲載されません。

その代わり、民泊を専門に扱っているサイトがあり、そこを仲介し、オーナー(家主)とユーザー(宿泊客)のやり取りによって宿泊が成立します。

民泊を取り扱うサイト

Vacation stay

hundredrooms

民泊のメリット、デメリット

メリット

民泊は、営業日数が決まっていることから「一般のホテル、旅館が満員で泊まれない場合、家主の善意で止めることが出来る」という前提がありますので、ホテルや旅館といった宿泊施設に宿泊するのと若干考え方が異なります。

いってみれば「知り合いの家に泊めてもらう」ことや「ホームスティ」とよく似た考え方ですね。

まず、一番のメリットは「宿泊料金がホテルや旅館よりも安い点」です。

ホテルや旅館の料金には宿泊料金や食事・サービス料が含まれていますが、民泊はホテルと違い、宿泊の際に使う寝具・部屋代のみとなるため、安く宿泊できるのです。

また、一般家庭に滞在することから、その地域に住む人と同じ生活・体験が出来る、というのも大きなメリット。

「民泊」では、農業や漁業に携わるお宅に宿泊した方を対象とした、家主(オーナー)による農業体験、漁業体験サービスを行っている場合もあり、こういったプランは最近増えており、民泊ならではと注目を集めています。

「ホテルや旅館にはない体験をしてみたい」という親子連れや、農業系・漁業系の会社に勤めている方、または「旅館やホテルはちょっと肩がこる・・・」といった方にはおすすめ。

こういった体験サービスは、民泊でしか味わうことが出来ない体験、最大のメリットです。

デメリット

デメリットは、あくまでも「家主の善意によって」成り立っていること。

ですから、ホテルや旅館のようなサービスは受けられないのはデメリットとなります。

また、民泊はあくまでも「一般家庭」。

ホテルや旅館と比べて生活感漂う場所で宿泊することになりますので、そういった場所での宿泊が苦手な方にはデメリットとなります。

また、「民泊」する場合は、泊まる方も良識や常識が求められるのもデメリットの一つ、「泊まって騒ぐのだ!」みたいな気持ちで泊まったら、家主の方に失礼ですよ。

ペンション

ペンションは、ここ何十年かの間に急増した宿泊施設のスタイルです。

もともとはヨーロッパでは、低価格で泊まれる小規模な宿泊施設を「ペンション」といい、日本でこのペンションが普及しだしたのはこの30年ほど。

「ペンション」という言葉の由来は、「年金」といういみ。

会社を定年退職して年金生活をしている夫婦が、家の空き部屋を開放して、食事付きでお客さんを泊めたり、学生さんを食事付きで安く下宿させたりして経営していたのが始まりです。

それが現在は年金生活している、していないにかかわらず、小規模でアットホームな宿泊施設を「ペンション」と呼ぶようになりました。

ペンションの定義

このペンションも、民宿同様に「旅館業法」には記載されておらず、定義も、基本的には民宿と同じ扱いとなっています。

ペンションも民宿同様、家族経営のところが多いですが、民宿は「日本の民家寄りの宿泊施設」といった雰囲気であるのに対して、ペンションは「洋風の小規模宿泊施設」といった所です。

「ペンション」に洋風のスタイルが多いのは、もともと「ペンション」という宿泊施設のスタイルがヨーロッパや海外から入ってきたから。

さらに、オーナーの趣味や好み、こだわりが大きく反映された宿泊施設でもあります。

ペンションのメリットとデメリット

メリット

ペンションの最大の魅力、そしてメリットは、オーナーや同じ宿泊客との距離の近さです。

ペンションには共通の談話室や食堂があり、宿泊客同士の交流の場となり、ホテルや旅館にはない、「宿泊客同士の触れ合い」「コミュニケーション」ができます。

また、オーナーの趣味やこだわりが反映されている場合が多いのもメリットの一つ。

「食事はオーナーの手作り」「地域の特産品や名物を使ったメニュー」といった、他では味わえない楽しみも、ペンションのメリットの一つです。

オーナーと趣味が合う人にとって、ペンションは「毎年でも泊まってみたい場所」となるかもしれませんね。

デメリット

逆にデメリットもあります。

それは、ホテルと違い、宿泊客のプライベートがそれほど守られない点です。

どういうことかというと、ペンションは個別のお部屋よりもお客さんが共同で使えるスペースが多く、部屋にいるよりもこういったスペースにいる時間が長くなりますので、人見知りが激しい方や、干渉されるのが苦手な方にはあまりお勧めできません。

また、オーナーや宿泊客の方との距離が近すぎることから、ペンションは「馴れ馴れしい宿」と感じることも。

また、ペンションは家族経営、親族経営の場所が多く、ホテルや旅館と違い、きめ細かいサービスは受けられないのもデメリットの一つです。

ホテルや旅館に当然ある「テレビ」「冷蔵庫」「トイレ」といった施設が個室に設置されていない場合が多く、他の宿泊客と共同となるのも、とらえ方によってはデメリット。

ホテルや旅館には備え付けてあるお部屋のアメニティーやお風呂用のタオルやバスタオルもないのが普通と思っておいたほうが無難ですよ。

まとめ

ホテル・旅館・民泊・ペンションの違いとメリット、デメリットをご紹介してみました。

それぞれに特徴、サービスの差がありますので、そんな特徴を知って宿泊してみるのも楽しいですね。

また、それぞれの宿にしかない面白いサービスも多いので、宿泊施設を調べるときに違いをチェックしてみてはいかがでしょう?

旅行やビジネスで使うときには使い分けてみると、宿泊するのがさらに楽しくなるかもしれませんね。

あわせて読みたい
ホテルや旅館に安く泊まる方法は?格安で予約する為の比較サイトも紹介 お盆休みやゴールデンウィークのレジャーに、あるいは出張に・・・ホテルや旅館を予約する機会が多くなってきています。 同じ宿に泊ま...

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA