生活・豆知識

エアコンを自分で掃除する方法!スプレーやブラシを使ってカビ臭いを解消

Pocket

エアコン

日頃、エアコンをよく使っていればいるほど、エアコン掃除は欠かせないものです。

けれど実際は、

「エアコンを自分で掃除する方法ってどうやるの?」

「フィルター掃除くらいしかしてないわよ」

「スプレー洗浄剤だけ」

など、自己流でお掃除していませんか?

そこで今回は自分でエアコンをきれいにする方法や掃除に役に立つブラシ、そして最近話題のエアコン用スプレー洗浄剤について、ご紹介します。

また、エアコンを徹底的にきれいにしてくれる「業者によるエアコンお掃除」についても併せてご紹介します。

スポンサードリンク




エアコン掃除をさぼるとどうなる?

疑問

皆さんは、エアコン掃除ってしていますか?

「そういえば、買ってから何年か経つけどエアコン掃除なんてやってないかも」

「1年に1,2回位、フィルター掃除しているけど・・・」

こういった方、多いと思います。私も含めて(笑)

実はエアコン掃除はやらないとすごく危険なのです。

エアコンの臭いの原因に

臭い

エアコンは室内の空気を吸い取り、エアコン内でその空気を設定温度にして部屋の中に吹き出すという仕組みになっています。

そのため吸い込んだ空気に含まれている埃やカビ、雑菌は、エアコン内に溜まり続け、さらに埃をエサにしてどんどん繁殖しています。

その結果、エアコン内部はカビだらけになりやすくエアコンの臭いの原因になるのです。

エアコンを定期的に掃除することで、それらの埃、カビ、雑菌を綺麗にして臭いを予防することが出来ます。

なお、エアコンのくさい臭に関しては「エアコンの酸っぱい臭いの原因は?臭い消し対策や予防についても」のページでもご紹介していますので、そちらもご覧ください。

お部屋にカビが蔓延する原因に

カビ

エアコンの中にカビや雑菌が増殖すると、それらがエアコンを稼働するときに部屋の中に吹き出され部屋の空気がカビだらけになってしまいます。

そんな空気に含まれたカビを人が吸ってしまうと、喘息や肺の病気の原因になることも。

エアコン故障の原因に

嘆く女性

エアコンの中に埃が溜まり続けるとエアコンの運転効率が悪くなったり設定された温度になかなかならなかったり設定温度になるのに時間がかかったりと、電気代が増える原因となります。

また様々な故障の原因ともなるので、エアコンを正常に長く使うためにも定期的なお掃除はとても大切になります。

それと、エアコンの運転効率が悪くなることに関しては「エアコンの冷暖房が効かないのは故障?原因や対処法について」のページでもご紹介していますので、気になるからはそちらもご覧ください。

自動掃除機能付きエアコンのお掃除も必要

最近は、自動的にお掃除してくれる機能がついているエアコンがありますよね。

「うちのエアコン、自動掃除機能がついているからエアコン掃除しなくてもいいの~」

と、エアコンの掃除をしない方も多いと思います。

一見楽そうで羨ましく思いませんか?

ところがこれは大きな間違え。

自動掃除機付きのエアコンが掃除してくれるのはフィルターだけでそれ以外の場所のお掃除は必要なのです。

埃やカビがたまりやすくエアコンの臭いの原因となりやすい冷却フィンや送風ファンは掃除してくれないうえ、エアコンカバーや送風口にも埃はつきますので定期的なお掃除は必要になります。

これは、エアコンを購入する時、店員さんが教えてくれたのですが。

「お掃除機能がついていても、定期的なお掃除は必要ですよ。

フィルターを綺麗にしてくれる機能は、フィルターに付着している埃をこそげ取る機能で、こそげ取った埃はエアコン内部のダストボックスに集めてあります。

そのダストボックスを定期的に綺麗にしてあげなくちゃいけないんです」

お掃除機能付きのエアコン、便利そうに感じますが、お掃除機能はフィルターの掃除をお手伝いしてくれるっていう程度。

通常は最低1か月に1回のフィルター洗浄が推奨されているところ自動掃除機能付きのエアコンですと半年に1回で済むそうです。

それでもフィルターをある程度は綺麗にしてくれるのですからありがたいとは思うのですが、お掃除が全く不要という訳ではないことを考えると、この機能もちょっと微妙、いつか、「冷却フィンや送風ファンも徹底的に掃除してくれて、エアコンお掃除全く不要」なエアコンを開発して欲しいものです。

いずれにしても、お掃除機能付きエアコンも、定期的なお掃除をするようにしましょう。

自分で掃除できる場所

取り外せるパーツは自分でお掃除できる

エアコン内部

「エアコンを自分で掃除したいんだけど、どこまで自分で掃除が出来るの?」

エアコンを目の前にして、そう思う方もいるかもしれませんね。

エアコンを自分で掃除できる範囲は「取り外しが出来るパーツ」だけです。

自分で取り外せるパーツは

  • エアコンカバー:エアコンの表のプラスティックカバー(メーカーによっては取れない場合もあります)
  • フィルター:カバーを開けると最初にある繊維状の板
  • ルーバー:吹き出し口の風向きを調節するパーツ(メーカーによっては取れない場合もあります)

といったところ、他にもこれらのパーツに付随する部品も外れる場合がありますが、これ以外のパーツは自分では取り外せません。

エアコンを自分でお掃除する場所は主にこれらのお掃除とエアコン本体の「手の届く場所」「隙間に手が入る範囲」となります。

自分で取り外せないパーツ

逆に、自分でお掃除できない場所は「取り外すことが出来ない場所」です。

たとえば

  • エアコン本体:壁に取り付けてあり外すことができないので、外側から雑巾等で汚れをふき取る
  • 冷却フィン:エアコンカバーを開けた時に見える銀色の薄いアルミ状の板が縦にいくつも並んでいる箇所
  • 送風ファン:吹き出し口から中を覗くと見える黒い筒状のパーツでスイッチを入れると高速回転することによって送風させる

これらは外して自分で掃除はできませんがこれらの場所にはカビや汚れ・雑菌が付着しやすく、また臭いの原因が潜む場所でもありますので「もしも取り外しが出来るならお掃除したい」と思う場所でもあります。

もしも自分で掃除をするのなら、専用のスプレー洗浄剤を使用して掃除するか業者に依頼して掃除してもらうことになります。

なお、スプレー洗浄剤やエアコン掃除の業者については後程ご紹介しますね。

掃除する前にやること

道具の用意する

掃除道具

お掃除をするときに用意するものをご紹介します。

エアコンを掃除する前に揃えておきましょう。

  • ゴム手袋
  • バケツ(たらいでもOK)
  • 中性洗剤
  • 掃除機
  • 雑巾
  • スポンジ
  • いらなくなった歯ブラシ等

普段、お家にある道具でお掃除が出来ますね。

いらなくなった歯ブラシはなくても柔らかいスポンジがあれば大丈夫ですし、バケツやたらいがない場合は台所の流しにゴミ袋をセットして、ゴミ袋の中に水をためるようにしてバケツの代用として使う事もできます。

なお、アレルギーを持っている方は埃を吸わないためにもマスクを着用しましょう。

エアコン周辺を保護する

保護

エアコン掃除を行う前に、エアコン周辺の壁や床が汚れないようにゴミ袋等で保護しておきましょう。

特に、エアコン周辺にテレビ等の電化製品があったり、エアコンの下に汚れたら困るような家具が設置されている場合は、それらが埃や水分で汚れないようにガードしておきましょう。

それから、床にもビニールや新聞紙等を敷いておくと、エアコンから取り外したフィルターやカバー等を置いておけるので便利です。

エアコンのコンセントを抜いておく

コンセント

感電や掃除中の誤作動を防ぐため、エアコンのコンセントは必ず抜いておきましょう

万一、エアコン掃除中に誤作動すると、指を挟んだり回転しているファンに指が巻き込まれたりするトラブルが起こる可能性も。

お掃除方法

それでは、自分でエアコンをお掃除する方法をご紹介します。

エアコンの周りの埃を掃除機で吸い取る

掃除機

掃除機の先につけられるブラシがあれば、それをつけてエアコンの周りのほこりを吸い取ります。

これをやっておくとエアコンカバーを開けた時にホコリが舞い散らずに済む上、エアコンの周りを掃除する時に余計な埃が少なくなり、掃除がしやすくなります。

また、乾燥した雑巾で軽く拭くだけでもOKです。

本格的に掃除をするのは、取り外せるパーツを全部取り外してからで大丈夫ですよ。

フィルターや外せるパーツを外す

エアコン掃除

エアコンカバーの開け方やフィルターをはじめとした部品類の外し方はメーカーによって異なりますので取扱説明書を見ながら外します。

外したパーツはビニールシート等の上に並べておきましょう。

フィルターの外し方

エアコンカバーを外すと一番外側にあります。

取り外すためのツマミやレバーがありますので、それらをもって引き出すと外すことが出来ます。

取り外したフィルターは、埃が飛び散らないように気をつけましょう。

エアコンカバーの外し方

メーカーによっては外れたり外れなかったりしますが、外せそうなら外して洗った方がきれいになります。

また、外し方もメーカーによって様々ですので、取扱説明書を見ながら外してください。

ルーパーの外し方

エアコンの吹き出し口にある、風向きを変えるプラスティックの板状の部品。

これも、メーカーによっては自分で取り外しできたり出来なかったりと様々ですが、空気の吹き出し口の埃は可能な限りきれいにしておきたいので、もしも外せるのなら外して掃除します。

それぞれのパーツを掃除する

エアコン本体から取り外したパーツをきれいに掃除します。

フィルターの掃除方法

  1. フィルターの外側から掃除機をかけて、埃を吸い取ってしまう(内側から掃除機をかけると、フィルターが目詰まりをおこしてしまいます)
  2. 内側から外側に向かって水で優しく流す
  3. 汚れが酷い場合はぬるま湯に洗剤を溶かした液をバケツに作ってつけ置きしてスポンジ、歯ブラシ等でこすってきれいにする
  4. よく乾燥させる
    ※フィルターが生乾きのままだと、エアコン本体にカビが生える原因になりますので、必ず完全に乾燥させるようにしてください。

ルーパー・カバーの掃除方法

電気系統の部品が全くついていないので、これらは丸洗いできます。

カバーもルーパーもフィルターよりも大きいので、外やお風呂場で洗うのがおすすめです。

  1. ぬるま湯をかける(お風呂場ならば、シャワーでかけると楽)
  2. 中性洗剤とスポンジでこする
  3. 細かいところに入り込んでいる埃は歯ブラシ等できれいにする
  4. 洗い終わったらタオル等で水分をふき取り、よく乾燥させる

エアコン本体の掃除方法

各パーツを乾燥させている間に、エアコン本体をきれいにしましょう。

  • エアコン本体の周り
  • エアコン内部の電気系統のない場所

こういった場所にも埃はたまります。

雑巾・歯ブラシ等で細かいところまで掃除しましょう。

冷却フィン

冷却フィンにホコリがついていたり、黒いカビが付着していたら、歯ブラシで、フィンが曲がったり折れたりしないように丁寧に掃除します。

吹き出し口

吹き出し口のルーパーを外すことが出来る場合は、吹き出し口の中も掃除しやすいです。

手の届く範囲、雑巾や歯ブラシを使って埃やカビを掃除します。

空気の吹き出し口が汚いと、部屋の空気も埃まみれになってしまいますので、念入りにお掃除しましょう。

取り外したパーツを取り付ける

本体の掃除が終わるころには、フィルターやエアコンカバーは乾いている頃だと思います。

それらを元通りに組み立てます。

コンセントを入れて30分送風させる

養生シートを外して、「送風」させます。

実は、この「送風」はとても大切。

お掃除する時、本体を水拭きすると、お掃除が終わった後、本体に水分が残ってしまう事があります。

それを「送風」することによって完全に乾燥させるのです。

エアコン内部の水分はカビの増殖原因に・・・せっかく掃除してきれいにしたエアコン内部がまたカビだらけになってしまうのは悲しいですから、そうならないように送風して乾燥させましょう。

スポンサードリンク




エアコン掃除をするときの注意

エアコンを自分で掃除する方法をご紹介しましたが、その際に注意する点がいくつかあります。

エアコンに重さがかからないように!

エアコンは、部屋の高いところに設置されていると思います。

掃除する時は脚立の上に立って掃除する場合が多いのですが、バランスを崩して倒れそうになってエアコンに体重をかけてしまったり、掃除をしながらエアコン本体を持ち上げてしまったり・・・という事も良くあります。

これらはエアコンが壊れたり落下したりする原因ですので、気をつけましょう。

水分は乾燥させる

フィルターやエアコンから外したパーツは勿論、エアコン本体を掃除する時にも水や洗剤を使う場合はありますが、水分を使った後は、必ず完全に乾燥させてください。

特に手が届かなくて掃除が出来ない内部に水分が残っているようであるなら掃除が終わった後送風運転を行って完全に乾燥させるようにしましょう。

こうすることによって、内部のカビの発生を少なくすることが出来ますよ。

エアコン掃除お役立ちグッズ

エアコンを自分で掃除する時に用意する道具は、そのほとんどは「家に普通にあるもの」で代用できます。

けれど最近は、エアコン本体やフィルターを綺麗にお掃除できるブラシもいろいろあるようですね。

そんな、エアコン掃除用のブラシをご紹介します。

【ファンファン(エアコン専用ブラシ)】

先端が曲がる棒状のブラシ、「エアコン専用」と銘打っているだけあって、使い勝手がよさそうです。

エアコンの吹き出し口は埃だらけになりやすく、エアコンの機種によってはなかなか掃除がやりにくいのですが、その手助けになりますね。

【アズマ エアコンフィルター掃除ブラシ】

これではないのですが、こういった柄付きのブラシはうちのエアコン掃除でも使っています。

スポンジ類よりもこういったブラシの方が、フィルター掃除のときは重宝します。(とはいえ、なくてもエアコン掃除はできますが)。

【フィルターブラシ ブルー エアコンのフィルターフキンのほこりとり】

フィルターを傷つけない柔らかいブラシ。

お家に複数台エアコンがある時は、こうした専用の柄付きのフィルターブラシがあると便利ですね。

スプレー洗浄剤を使ったエアコン掃除

スプレー洗浄

取り外しできない冷却フィン、送風ファンはお掃除することが出来ませんが、最近は、冷却ファンや送風ファンをお掃除するスプレー洗浄剤も市販されるようになり、これらを使うことでエアコン内部をある程度、綺麗にすることはできます。

掃除方法は冷却フィン・送風ファンにスプレー剤を吹き付けるだけなのでとても簡単ですね。

大きなドラッグストア等に行くと、こういったエアコン用のスプレー洗浄剤が売っているので、知っている方、あるいはエアコン掃除のときに使っている方もいるかもしれませんね。

スプレー洗浄剤での掃除方法のメリットとデメリット

これらのスプレー洗浄剤、普通では手の届かないエアコン内部の送風フィンや、取り外したり力を入れて掃除が出来ない冷却ファンを掃除することが出来るのですが、この方法に関してはメリットやデメリットもあります。

メリット

メリット

  • エアコン内部の掃除は通常できないけれど、スプレー洗浄剤を使うことによって手軽に内部掃除をすることが出来る
  • スプレー洗浄剤によってはカビ防止剤が入っているものもあり、カビ予防効果が期待できる
  • 業者に内部掃除を頼むよりも圧倒的に安く掃除することが出来る

デメリット

デメリット

  • 吹き付けた場所しかきれいにならない場合が多くきれいに掃除できるのはほんの一部だけなので意味がない
  • スプレーで落とした汚れが薬剤と共にエアコン内部に残り、余計にカビが繁殖する可能性がある
  • 薬剤成分がエアコン内部に残りエアコンを稼働させると吹き出し口からエアコンの薬剤成分が吹き出し、アレルギー等の原因になる可能性がある
  • スプレー洗浄剤を電装系の場所に吹き付けてしまうとエアコンの故障の原因になる

スプレー洗浄剤による掃除方法の必要性

このように、エアコンのスプレー洗浄剤による掃除方法は、メリットよりもデメリットの方が多いとされています。

スプレー洗浄剤を使ってエアコンを掃除するかしないか、あるいはそれらが必要かどうかは、皆さんの考え次第です。

私も、何度か冷却フィンのスプレー洗浄剤で掃除を行ったことがありますが、冷却フィンにだけにスプレーするので、「フィンの奥とか本当にきれいになるのかな?」という疑問はありました。

実際フィンの内部が本当にきれいになったかは、外側からは判りませんしね。

けれど、掃除が終わってエアコンを稼働させると、冷房効率が掃除前よりも良くなったような気がします。

送風ファンのスプレー掃除はやったことがないので何と言えませんが、「デメリットは多いけどやらないよりは若干マシ」「完全ではないけどとりあえず少しは綺麗になるかな?」といった手ごたえがします。

もしも「デメリット多いけれど、うちのエアコンもスプレー洗浄剤を使う方法で綺麗にたい!」という方は、

  • 自己責任で行う事
  • 洗浄方法はスプレー洗浄剤によって違う場合があるので、取扱説明書をよく読んでから行う
  • コンセントを抜いて行い、電装系にはビニール等で養生をして行う

等を気をつけて行いましょう。

おすすめのスプレー洗浄剤

冷却フィンや送風ファンをお掃除できるスプレー洗浄剤をいくつかご紹介します。

冷却フィン洗浄スプレー

【エアコン内部クリーナーシュ!シュ! 420ML】

薬剤は、水を電気分解して作られる電解アルカリ洗浄水がベースになっていて、また体に有害な 界面活性剤や酸・リン等も使われていないので、安心して使うことが出来る洗浄剤です。

【アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス】

ドラッグストアでよく見かけるエアコン洗浄剤ですので、見たことがある人も多いのではないでしょうか?

この洗浄剤は値段が一番安く、お手軽に試すことが出来ます。

送風ファン洗浄スプレー

【くうきれい エアコンファン洗浄剤】

これは洗い流す「リンス剤」もついているので、「スプレーしたらそのまま」というタイプのスプレー洗浄剤よりも内部にカビが残る可能性が少ないかもしれないかな?と思っています。

掃除業者にやってもらう

業者

エアコンを自分で掃除したりスプレー洗浄剤で掃除をしたりする方法にも限界はあります。

特に買ってから数年たつとエアコン内部に埃やカビが溜まり、エアコンの臭いや故障の原因になることも。

買ってから数年間内部を清掃していないエアコンは、業者によるエアコン掃除をするのがおすすめです。

業者はプロ、外側は勿論、普通の私たちの掃除ではとても手がとどなないようなファンやフィンの奥、そしてクーラーの内部奥深くまでピカピカにしてくれますよ。

業者に掃除を頼むポイントやメリット、デメリットなどについては、こちらの記事を参考に。

まとめ

エアコンを自分で掃除する方法についてまとめてみましたがいかがでしたか?

エアコンの掃除を怠ると、エアコンの故障やカビくさい臭いをはじめとした、様々なトラブルの原因となるので、自分でしっかりお掃除するようにしましょう。

お掃除用の洗浄剤もありますが、メリット、デメリットがありますので、それらを鑑みて判断するのがおすすめです。

そして、数年、内部掃除していないエアコンは、徹底的に洗浄してくれる業者による掃除がおすすめです。

いずれにしても、汚いままにせずこまめに綺麗にして使いたいですよね。

スポンサードリンク




Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA