春になると各地できれいな桜が咲き始めますね。
そして日本各地ではお花見イベントが催され、沢山の人が桜の花見に訪れます。
「桜」は日本人にとても愛されている花ですが、意外と桜について知らない事が多いのも事実。
そこで、意外と知られていない桜の雑学を「お花見」「桜の花について」に分けてご紹介します。
「そういえば、桜のお花見に行くと、会場って雑草が少ないよね?あれって会場係の人が草むしりして雑草が生えにくくしてくれているからなの?」
実は桜の木の下に雑草が生えにくい理由も、桜に秘密があったからなのです。
そんな理由も併せてご紹介します。
スポンサードリンク
桜の花見の雑学
まずは、「桜のお花見」についての雑学をご紹介します。
桜は縁起が悪い花
今は、桜の花が咲くと「めでたい」という印象がありますが、昔、桜は「縁起の悪い花」でした。
その理由は、パッと咲いたかと思うとすぐに散ってしまうからで、「短命」や「すぐに亡くなってしまう」ことを意味していたのだとか。
それだけではなく、桜の花は散る間際や散った後になると花の色が褪せてしまい(桜ざめ)、「心変わり」の意味があり、結婚式ではまず使われていなかったそうです。
桜の花が「めでたい」と言われるようになったのは江戸時代に入ってからなのです。
お花見の起源は平安時代
お花見の始まりは、平安時代と言われています。
平安時代より前の奈良時代は「花見」といえば梅の花を見る事で、梅の方が桜よりも人気のある花でした。
「桜」は日本に昔からある花ですが「梅」は遣唐使によって中国から伝来した花で、当時は中国の文化や中国の事柄がとても流行していたので、中国からやってきた梅も人々に愛され、梅を眺めながら静かに酒を酌み交わし、和歌を詠む、という花見が催されていました。
ところが平安時代になると遣唐使の廃止され、中国文化が廃れてきました。
そのため、花も「梅」よりも「桜」の方が人気になり、桜の花見が行われるようになりました。
と言っても、今のような桜の花の下で飲み食いしてどんちゃん騒ぎを・・・といった雰囲気ではなく、平安貴族の年中行事の一つで、和歌を詠み、舞を踊り、管弦(琴や琵琶、横笛といった楽器の演奏、雅楽のような音楽)を奏でる、いわば貴族の知識や教養を披露したり競ったりする発表会のような場でした。
徳川吉宗と花見
貴族の行事だった桜の花見が一般庶民に広がったのは江戸時代の中期、徳川吉宗の時代です。
東京の隅田川沿いや飛鳥山(現在の東京都北区)、御殿山(現在の品川区)などに桜を植えて、花見客用に飲食店を作り、庶民の花見を奨励するようになりました。
これには2つの理由がありました。
- 桜を植えることにより、桜の根が川沿いの土手に根を張るので地盤がしっかりして治水対策となる。
- その花を見に来る人々によって地面が踏み固められ、土手や地盤がさらに強化される
こうして理由を言われてみると「なるほど!」と思いますし、これを思いついた当時の人はとても頭がいいですよね。
そんな事情を江戸時代の庶民の方々が知っていたかどうかは定かではありませんが、桜の花見は大流行、桜の花を見ながら飲食店で飲み食いという今の桜の花見のスタイルに近いものが出来上がりました。
アメリカの桜
桜の花をめでる習慣があるのは日本だけではありません。
アメリカにも桜の名所があります。
それはワシントンDCのポトマック河畔の桜並木、ここには3000本もの桜が植えられていて、世界でも有数の桜の名所、3月末から4月にかけて盛大な桜まつりが開催されて、毎年70万人以上の人がそのお祭りに訪れます。
それらの桜は日本から送られたもので、それにはこんな話が伝わっています。
ワシントンがまだ埋め立てられたばかりで、殺風景な地域だった1900年の初め、当時のアメリカの大統領夫人が日本を訪れた際に桜の美しさに魅了され、殺風景だったワシントンの埋め立て地帯に桜を植えたいと願い、日本に「桜の苗を分けてもらえないか」と相談しました。
当時の東京都知事は、そんなアメリカ大統領夫人の願いに応えるべく、植木の苗作りの盛んな伊丹市(兵庫県)の植木屋に依頼して苗を準備。
その後、2000本もの桜が日本からアメリカに贈られましたが、その桜は害虫に侵されていたため、植樹する前に泣く泣く焼却処分されてしまいました。
その焼却処分の話を聞いた日本は、今度は害虫に侵されないようにと綿密な計画の下で桜の苗を育て、数年後、再び1800本の桜がワシントンに届けられました。
それらは無事ワシントンに届き、ワシントンのポトマック川沿いに植樹され、それが現在アメリカの桜の名所となっているのです。
海を渡ったアメリカの地でも、桜は人々に愛されている・・・そう考えるとステキですね。
桜についての雑学
さて、「桜」の花についても、意外と知られていない雑学がたくさんあります。
そんな桜の雑学をご紹介します。
桜切る馬鹿梅折らぬ馬鹿
「桜切る馬鹿 梅折らぬ馬鹿」ということわざがありますね。
そのことわざにもちゃんと理由があります。
実は桜の枝を切ってしまうと、その場所から腐ってしまい成長がとまってしまうのです。
また、桜を切ると花の木の形も変わってしまい、半円形のきれいな形で花が咲かなくなってしまうのです。
お花見会場で、楽しくなってしまったからと言って、桜の枝を折ったりしないでくださいね。
ちなみに「梅」は桜と対照的で、切る事によって枝が増え、花が増えるのだそうです。
実は桜はクローン
今、日本で咲いている桜のほとんどは「ソメイヨシノ」という品種です。
このソメイヨシノは「オオシマザクラ」と「エドヒガン」という二種類の品種を交配させて生まれたたった1本の桜がルーツになった品種なのです。
ところが桜はもともと、「同じ遺伝子同士では交配しない」性質があり、ソメイヨシノを他の桜と交配させて増やそうとしても、増えた桜は「ソメイヨシノ」ではない別の品種になってしまい、ソメイヨシノ以外の品種の桜の特徴も混ざることになり、そうなってしまうとソメイヨシノの良さが消えてしまいます。
そんな理由から、ソメイヨシノの色や形と言った特徴を交配によって台無しにしないために、ソメイヨシノは「接ぎ木」によって増やされました。
「接ぎ木」とは親となる桜の木の枝を他の木につなげることによって増やす方法なのですが、この方法で増えたソメイヨシノは全て親のソメイヨシノと全く同じDNAになってしまうのです。
このため、今各地で咲いているソメイヨシノは接ぎ木で増えたためDNAがみんな同じ、つまり「クローン」ということになるのです。
事実、ソメイヨシノのDNAを調べてみると、すべてのソメイヨシノのDNAが同じだった、という報告があります。
みんな同じ個体・・クローンですので、開花条件がそろえば同じタイミングで一気に咲き誇り、散るのも一緒です。
ソメイヨシノ、ちょっと切ないですね。
スポンサードリンク
桜の周囲には雑草が生えにくい
桜の花見に行くと、桜の木の周囲に雑草が少ないという事は珍しくないと思います。
中にはレジャーシートを敷いてお花見をしたり、お花見の為にたくさんの人は訪れたため地面が踏み固められて雑草が生えにくくなっている場所もあります。
「雑草が生えにくいという事は、お花見会場の人が草むしりをしてくれたのかなぁ? ありがたいねぇ」
なんて思っている人もいるかもしれませんが、実は桜の木の近くに雑草が生えにくいのはちゃんと理由があって…他ならず桜のせいなのです。
桜の花はピンクがきれいで可憐なのですが、実はその葉は有毒物質を大量に放出しているんです。
その毒は「クマリン」といいます。
一番わかりやすいのは「桜餅」に使われている桜の葉の臭い、あのにおい成分がクマリンの臭いです。
このクマリン、ソメイヨシノやオオシマザクラをはじめとした桜には多かれ少なかれ含まれているのですが、この物質のせいで近くの植物はみんな生えにくい状態になってしまうのです。
「それじゃあ、桜はどうしてそんな毒を放出するの?」
桜がこの「クマリン」を放出する理由は、周囲に雑草や植物を生えにくい状態にして、大地の栄養を桜が独り占めする為、なかなかしたたかですよね。
ちなみにこの「クマリン」は人には無害で、むしろ体に取り入れると血流改善やむくみ改善、抗菌効果などがあり、過剰摂取をしなければ健康を助けてくれる成分なのです。
桜花粉症
他のお花同様に、桜にも「花粉」があります。
「え?それじゃああんなに沢山の桜の花粉を吸ったら花粉症になったりしないの?」
疑問に思ったことはありませんか?
実は桜の花粉によるアレルギーも存在します。
桜の花見に行ったときに
- 鼻がムズムズする
- 目がかゆい
という症状がでたら要注意、桜のアレルギーの可能性があります。
ただし、桜はスギやヒノキのように花粉を飛ばす性質はありませんし、花が咲いて花粉が出ている期間も短いので重篤なアレルギーになることは少ないのだとか。
それでも気になる方は、一度アレルギー検査をしてもらうと良いかもしれませんね。
桜の興奮作用
実は桜の花粉には、人を興奮させる作用があるのです。
桜の花の花粉には「エフェドリン」という物質が含まれています。
この「エフェドリン」は興奮作用のある物質で、これを吸うと人は興奮するのだとか。
そういえば、桜の花見の会場で羽目を外す人が多いのは、もしかすると「エフェドリン」の影響かもしれませんね(笑)
まとめ
桜の雑学についてご紹介してみましたが、いかがでしたか?
知っている雑学、知らなかったこともいろいろありました。
様々ないわれがある桜ですが、それなりの理由や根拠もちゃんとあるのですね。
そして、これらの事を知ったうえで桜の花を見ると、またいつもとは違った気持ちで桜を見ることが出来るかもしれませんね。
他にも桜についての雑学は数えきれないほどありますので、興味のある方はぜひ調べてみてください。
そして、お花見の時にでも、これらの事を思い出して頂けたら嬉しいです。
スポンサードリンク